吉野山 喜蔵院(きぞういん) 修験宗




蔵院(きぞういん)

吉野山観光協会H.P
http://www.yoshinoyama-sakura.jp

桜本坊からさらに進み喜蔵院(きぞういん)へ

桜本坊(さくらもとぼう)の記事

金峯山寺の子院(塔頭)で、平安時代初期の承和年間(840年頃)、

智証大師円珍が大峯山入峰に際して一宇の堂を建てたのが始まりとされます。

比叡山中興の祖といわれる慈恵大師良源(りょうげん)が

大峯修行をするおりも喜蔵院を拠点としている。

また、聖護院の門跡が大峯修行する際に、

喜蔵院住職がその先達を務めたということもあって、菊の御紋を授けられるなど、

古来天台系の修験と深いつながりのある寺院。

本尊の役行者像、蔵王権現像、不動明王像等がまつられています。

江戸時代に儒学者の熊沢蕃山が隠居した寺で、

宿坊と同じ建物にユースホステルがあります。

喜蔵院(きぞういん)

所在地  奈良県吉野郡吉野山
山号   護法山
宗派   本山修験宗別格本山
本尊   役行者
創建年  承和年間(834年~837年)
開基   円珍
札所等  役行者霊蹟札所
文化財  桜の譜(無指定)
吉野山大天狗(無指定)
エリア  上千本
拝観料  境内自由
駐車場  専用駐車場なし
アクセス ロープウェイ吉野山駅下車 徒歩約20分
宿坊    あり(詳しくは直接、寺社にお問合わせください)
ホームページ なし

かわいいカフェもあります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加