遠州の山 〜遠江 遠州地方の山々〜




遠州の山 〜遠江 遠州地方の山々〜

南アルプス・深南部の山々(天水)



遠州(えんしゅう)地方とは旧令制国の遠江国(とうとおみ

一般的には、大井川から西側の範囲

湖西市浜松市磐田市袋井市森町掛川市菊川市御前崎

一部(牧之原市島田市川根本町)のことを言います。

遠州灘から浜名湖、南アルプス・深南部まで、

バリエーションに富んだ山々が多く魅力に満ちた山域です。

自分の故郷、遠州地方の山をリストアップし登山記としてまとめました。

所在地と(経路)をクリックでGoogleマップ

標高(地図)をクリックで地理院地図(電子国土Web)

をそれぞれご覧頂けます。

現在 164/168座

湖西市

湖西市 4座

嵩山(すやま) 神石山(かみいしやま) 富士見岩(ふじみいわ)
嵩山町 (経路) 湖西市太田 (経路) 三ヶ日町本坂(経路)
標高171m(地図)
■─
■─
2020年7月5日
標高325m(地図)
■静岡の百山・愛知の130山
■一等三角点
2017年4月2日2017年12月2日2020年8月4日
標高415m(地図)
■愛知の130山
■─
2017年4月2日2017年12月2日
4
宇津山(うつやま)
嵩山町 (経路)
標高49.5m(地図)
■─
宇津山城跡正太寺
2017年7月24日
■─
■─
■─
■─
■─
■─
■─
■─

浜松市西区

舘山寺町・呉松町・深萩町 4座

舘山(かんざん) 大草山(おおくさやま) 根本山(ねもとやま)
舘山寺町 (経路) 呉松町 (経路) 深萩町(経路)
標高50m(地図)
■─
舘山寺
2019年1月5日
標高113m(地図)
■─
■舘山寺ロープウェイ
2019年1月5日
標高129.2m(地図)
■─
■─
2019年1月5日
4
天神山(てんじんやま)
深萩町 (経路)
標高82m(地図)
■─
天神社
2019年1月5日
■─
■─
■─
■─
■─
■─
■─
■─

浜松市北区

三ヶ日町 9座

本城山(ほんじょうさん) 板築山(ほうずきやま) 坊ヶ峰(ぼうがみね)
   
(経路) (経路)  (経路)
標高136m(地図)
■─
猪鼻湖神社
2018年1月3日
標高226m(地図)
■─
■─
2017年7月24日
標高446m(地図)
■愛知の130山
■─
2017年2月19日2017年12月2日
平尾山(ひらおさん) 雨生山(うぶさん) 金山(かなやま)
(経路) (経路) (経路)
標高464m(地図)
■─
■湖西連峰最高
2017年12月2日
標高313m(地図)
■愛知の130山
■─
2017年2月4日2017年12月2日
標高423.4m(地図)
■愛知の130山
■─
2017年2月4日2017年12月2日
扇山(おうぎやま) 大明神山(だいみょうじんやま) 天神山(てんじんやま)
(経路) (経路) (経路)
標高478m(地図)
■─
■─
2018年1月6日
標高96m(地図)
■─
■─
2019年1月5日
標高88m(地図)
■─
■─
2019年1月5日

細江町 2座

尉ヶ峰(じょうがみね) 稲荷山(いなりやま)
(経路) (経路)
標高433m(地図)
■─
■─
2017年2月172018年1月6日
標高76.1m(地図)
■─
■─
2019年1月5日
■─
■─
■─
■─

引佐町・滝沢町 11座

富幕山(とんまくやま) 上の浅間山(かみのせんげんやま) 竜ヶ石山(りゅうがしやま)
   
浜松市北区引佐町(経路) 浜松市北区引佐町(経路)  (経路)
標高564m(地図)
■静岡の百山・愛知の130山
■一等三角点
2016年10月30日2018年1月6日2019年11月9日
標高519m(地図)
■愛知の130山
■─
2017年5月28日2019年11月9日
標高360m(地図)
■─
■祠
2017年2月11日
三岳山(みたけさん) 霧山(きりやま) 観音山(かんのんやま)
(経路) (経路) (経路)
標高467m(地図)
■静岡の百山
■─
2016年11月12日2018年1月3日
標高430m(地図)
■─
■─
2017年7月24日
標高575m(地図)
■─
■─
2017年3月25日2023年3月12日
城山(じょうやま) 浅間山(せんげんさん) 枯山(かれやま)
引佐町渋川(愛知県)(経路) 引佐町渋川(愛知県)(経路) 引佐町渋川(経路)
標高657m(地図)
■愛知の130山
■─
2018年5月4日
標高644m(地図)
■愛知の130山
■─
2018年5月4日2022年12月21日
標高548m(地図)
■─
■─
2018年3月17日
10 11
鳶ノ巣山(とびのすやま) 滝沢山(たきざわやま)
引佐町渋川(経路) 滝沢町(経路)
標高706m(地図)
■静岡の百山・愛知の130山
■─
2018年3月17日2022年12月21日
標高394m(地図)
■─
■旧浜松市最高地点・滝沢展望台
2018年1月3日
■─
■─
■─
■─

浜松市中区

市街 富塚町 1座

根川山(ねかわやま)
(経路)
標高32m(地図)
■─
■─
2021年5月6日
■─
■─
■─
■─
■─
■─
■─
■─

浜松市浜北区

浜北 2座

2
太平洋富士見平 高根山(たかねやま)
浜北区大平(経路) 浜北区尾野
標高203m(地図)
■─
■─
2020年5月30日
■標高135.4m(地図)
■─
高根神社金刀比羅神社
■2020年5月30日
■─
■─
■─
■─

浜松市天竜区

天竜 9座

光明山(こうみょうさん) 天日山(だいにちさん) 神明山(しんめいさん)
   
天竜区横川(経路) 天竜区熊(経路)  天竜区熊(経路)
標高540m(地図)
■─
光明山遺跡
2017年2月26日2020年7月16日
標高676m(地図)
■─
■天曰神社
2018年3月17日
標高658m(地図)
■─
■─
2020年4月11日
カシ山(かしやま) 板野山(さかのやま) 箒木山(ほうきぎやま)
天竜区龍山町大嶺(経路) 天竜区熊(経路) 天竜区佐久間町浦川(経路)
標高564m(地図)
■─
■─
2020年5月9日
標高783m(地図)
■─
■─
2023年6月4日
標高841m(地図)
■─
柴 八王神社ヒラシロ遺跡
2020年4月11日2023年6月4日
向山(むかいやま) 城山(じょうやま) 鳥羽山(とばやま)
天竜区龍山町大嶺(経路) 二俣町二俣(経路) 二俣町二俣(経路)
標高772m(地図)
■─
■─
2020年4月11日
標高78m(地図)
■─
二俣城跡城山稲荷神社旭ヶ丘神社
2017年1月22日2019年2月18日
標高108.5m(地図)
■─
鳥羽山城跡
2019年2月18日

佐久間町・龍山 15座

白倉山(しらくらやま) 登気野(ときの) ハカサ山(はかさやま)
   
佐久間町浦川(経路) 佐久間町浦川(経路)  天竜区龍山町大嶺(経路)
標高1027.1m(地図)
■静岡の百山
■一等三角点・白倉峡
2019年4月6日
標高911m(地図)
■─
■─
2019年4月6日
標高775m(地図)
■─
瀬尻不動の滝
2020年5月9日
小仏山(こぼとけやま) 丸山(まるやま) 秋葉山(あきはさん)
天竜区龍山町瀬尻(経路) 天竜区龍山町瀬尻(経路) 春野町領家(経路)
標高802m(地図)
■─
瀬尻白山神社
2020年5月9日
標高937m(地図)
■─
■─
2020年5月9日
標高866m(地図)
■静岡の百山
秋葉神社秋葉寺
2016年9月3日 2018年7月29日2020年6月27日・2022年10月15日・2022年12月30日・2023年2月20日
天神山(てんじんやま) 竜頭山(りゅうとうざん) 菖蒲根山(しょうぶねやま)
天竜区春野町豊岡(経路) 佐久間町大井(経路) 天竜区佐久間町浦川(経路)
標高1260m(地図)
■─
■─
2020年5月20日
標高1351.6m(地図)
■静岡の百山
■─
2017年8月5日2020年5月20日・2022年3月5日・2023年4月8日
標高757m(地図)
■─
■─
2020年11月29日
10 11 12
橿山(かしやま) 戸口山(とぐちやま) 浅間山(せんげんやま)
天竜区佐久間町戸口(経路) 天竜区佐久間町戸口(経路) 天竜区佐久間町大井(経路)
標高1059m(地図)
■─
■─
2020年11月29日
標高1027m(地図)
■─
■─
2020年11月29日
標高540m(地図)
■─
■─
2022年12月2日
13 14 15
愛宕山(あたごやま) 矢岳山(やたけさん) 亀ノ甲山(かめのこやま)
天竜区佐久間町大井(経路) 天竜区佐久間町(経路) 佐久間町奥領家(経路)
標高802m(地図)
■─
■─
2020年5月3日2022年12月2日
標高926m(地図)
■─
■─
2020年5月3日2022年11月27日
標高848m(地図)
■─
■遠州七不思議(池の平)
2018年4月29日

水窪町 37座

ボンガ塚(ぼんがつが) 大津山(おおつやま) 長尾矢筈山(なごうやはずさん)
 
水窪町奥領家(経路) (経路)  経路)
標高943m(地図)
■─
■─
2018年4月29日
標高11075m(地図)
■─
■─
2022年3月19日
標高1050m(地図)
■─
■─
2022年3月19日
オオモウ山(おおもうさん 観音山(かんのんやま) 大洞山(おおぼらやま)
(経路) 水窪町奥領家(経路) (経路)
標高1250m(地図)
■─
■─
2022年3月19日
標高1418.2m(地図)
■静岡の百山
■─
2019年4月28日2023年4月1日
標高930m(地図)
■─
■─
2022年10月22日
井戸口山(いどぐちやま) 画栃山(えとちやま) 三本栃山(さんぼんとちやま)
(経路) (経路) (経路)
標高1335m(地図)
■─
■─
2020年5月17日2022年10月22日
標高1137m(地図)
■─
■─
2021年11月13日
標高1533m(地図)
■─
■─
2021年11月13日
10 11 12
常光寺山(じょうこうじさん) 五丁坂頭山(ごちょうさかとうさん) 門桁山(かどたけやま)
水窪町山住(経路) (経路) (経路)
標高1438.5m(地図)
■静岡の百山
山住神社天寿山常光寺
2017年4月9日2022年10月22日
標高1369m(地図)
■─
■─
2020年5月17日
標高1375m(地図)
■─
■─
2020年5月17日
13 14 15
ゼンモン山(ぜんもんやま) 中根山(なかねやま) 青ナギ(あおなぎ)
(経路) (経路) (経路)
標高964m(地図)
■─
■─
2022年11月12日
標高756m(地図)
■─
■─
■2022年9月10日
標高1169m(地図)
■─
■─
■─
16 17 18
大沢山(おおさわやま) 大ヌタ山(おおぬたやま) 天塚(てんずか)
   
(経路) (経路)  (経路)
標高1168m(地図)
■─
■─
■─
標高1157m(地図)
■─
■─
■─
標高1112m(地図)
■─
■─
2021年2月26日
19 20 21
八森山(はちもりやま) トサワ山(とさわやま) 高森(たかもり)
(経路) (経路) (経路)
標高1256m(地図)
■─
■─
2021年2月26日
標高1358m(地図)
■─
■─
2021年2月26日
標高1133m(地図)
■─
■─
2022年4月2日
22 23 24
奈良代山(ならしろやま) 奥布山(おくぬのやま) シヤウヅ山(しゃうずやま)
(経路) (経路) (経路)
標高1624m(地図)
■─
■─
■2021年11月20日
標高1741m(地図)
■─
■─
■2021年11月20日
標高1836m(地図)
■─
■─
■2021年11月20日
25 26 27
黒沢山(くろさわやま) 矢筈山(やはずやま) 麻布山(あざぶやま)
 
(経路) (経路) 水窪町地頭方(経路)
標高2123m(地図)
■─
■─
■2021年11月20日
標高1473m(地図)
■─
■─
2021年5月28日
標高1685.1m(地図)
■静岡の百山
■─
2017年5月7日2020年6月9日
28 29 30
前黒法師山(まえくろほうしやま) バラ谷の頭(ばらたにのかしら) 黒法師岳(くろぼうしがたけ
水窪町地頭方(経路) (経路) (経路)
標高1782m(地図)
■─
■─
2017年5月7日2020年6月9日
標高2010m(地図)
■─
■─
2020年6月9日2021年10月22日2021年11月13日
標高2067m(地図)
■日本三百名山・静岡の百山
■変種×印 一等三角点
2020年6月9日2021年5月3日2021年10月22日
31 32 33
丸盆岳(まるぼんだけ) 六呂場山(ろくろばやま) 中ノ尾根山(なかのおねやま)
(経路) (経路) (経路)
標高2066m(地図)
■静岡の百山
■─
2021年10月22日
標高1747m(地図)
■─
■─
2021年5月28日
標高2296m(地図)
■静岡の百山
■─
2021年5月15日2022年6月3日2023年6月17日
34 35 36
水梨山(みずなしやま) 朝日山(あさひやま) 平森山(ひらもりやま)
(経路) (経路) (経路)
標高1318m(地図)
■─
■─
2021年2月26日2021年5月15日2022年6月3日
標高1692m(地図)
■─
■─
2021年5月15日2022年6月3日
標高1813m(地図)
■─
■─
2021年5月15日2022年6月3日
37
白倉山(しらくらやま)
(経路)
標高1851m(地図)
■─
■─
2021年5月15日2022年6月3日
■─
■─
■─
■─
■─
■─
■─
■─

春野町 18座

高塚山(たかつかやま) 三木シ山(みきしやま) セド山(せどやま)
   
天竜区春野町長蔵寺(経路) 天竜区春野町長蔵寺(経路)  天竜区春野町越木平(経路)
標高660m(地図)
■─
新宮池新宮神社・高塚不動尊
2019年12月1日2023年6月10日
標高568m(地図)
■─
■若身城山跡
2020年4月26日
標高712m(地図)
■─
■─
2019年12月1日
樽山(たるやま) 入地山(いりじやま) ボンジ山(ぼんじやま)
天竜区春野町田河内(経路) 天竜区春野町豊岡(経路) 天竜区春野町豊岡(経路)
標高720m(地図)
■─
■─
2019年12月1日
標高890.1m(地図)
■─
■─
2020年4月26日
標高1293m(地図)
■─
■─
2019年5月26日2020年11月25日
灰縄山(三ツ森山) 京丸山(きょうまるやま) 入手山(いりでやま)
(経路) 春野町小俣京丸(経路) 春野町小俣京丸(経路)
標高1436m(地図)
■─
■─
2020年11月25日2023年3月24日
標高1470m(地図)
■─
■─
2019年5月26日2020年11月25日2023年3月24日
標高1212m(地図)
■─
■─
2019年5月11日
10 11 12
岩岳山(いわたけさん) 竜馬ヶ岳(りゅうまがたけ) 高塚山(たかつかやま)
春野町小俣京丸(経路) 春野町小俣京丸(経路) 春野町小俣京丸(経路)
標高1370m(地図)
■静岡の百山
■─
2019年5月11日
標高1501m(地図)
■─
■─
2019年5月11日
標高1621m(地図)
■日本三百名山・静岡の百山
■─
2019年5月11日2023年3月24日
13 14 15
枝松山(えまつやま) 小芋山(こいもやま) 三星山(みつぼしやま)
天竜区春野町川上(経路) 天竜区春野町上長尾(経路) 天竜区春野町上長尾(経路)
標高853m(地図)
■─
■ビンカ峠 地蔵尊
2020年3月21日2021年2月28日
標高889m(地図)
■─
■─
2020年3月21日
標高1160m(地図)
■─
■─
2020年3月21日
16 17 18
キマタ山(きまたやま) 行者山(ぎょうじゃやま) 城山(若身城山)
春野町小俣京丸(経路) 天竜区春野町領家(経路) 天竜区春野町堀之内(経路)
標高1208m(地図)
■─
■─
2019年5月11日
標高255m(地図)
■─
犬居城跡
2019年1月22日・2022年10月15日
標高553m(地図)

■若身城山跡
2020年4月26日

周智郡

森町 8座

本宮山(ほんぐうさん) 高塚山(たかつかやま) 菰張山(こもはりやま)
   
森町葛布(経路) 森町西俣(経路)  森町三倉(経路)
標高549m(地図)
■─
■小國神社奥宮 奥磐戸神社
2016年10月22日
標高496m(地図)
■─
■─
2017年5月5日
標高629m(地図)
■─
■─
2107年4月30日
白山(はくさん) 大日山(だいにちさん) 春埜山(はるのさん)
森町三倉(経路) 森町三倉(経路) 森町三倉(経路)
標高658m(地図)
■─
■─
2018年8月5日2023年6月10日
標高881m(地図)
■静岡の百山
大日山金剛院
2017年1月2日
標高872m(地図)
■静岡の百山
春埜山大光寺
2017年1月2日2023年6月10日
鳥居沢山(とりいさわやま 八形山(はっけいさん)
森町三倉(経路) 森町森(経路)
標高932m(地図)
■─
■─
2017年1月2日
標高198.5m(地図)
■─
蓮華寺
2017年7月16日
■─
■─
■─
■─

磐田市・袋井市・掛川市・菊川市

磐田市 3座

2 3
獅子ヶ鼻(ししがはな) 社山(やしろやま) 愛宕山(あたごやま)
牧之原市坂部 (経路) 磐田市社山(経路) 磐田市見付(経路)
標高260m(地図)
■─
岩室廃寺跡獅子ヶ鼻稲荷
2017年7月30日2018年7月8日・2022年4月16日
標高130m(地図)
■─
社山城跡・八幡神社
2019年2月18日
標高30.9m(地図)
■─
愛宕神社・見付宿
2017年8月13日

袋井市 2座

2
油山(あぶらやま) 五ヶ山(ごかやま)
袋井市村松(経路) 袋井市浅羽(経路)
標高115.6m(地図)
■遠州三山
■ 油山寺
2018年7月8日
標高69m(地図)
■─
■五ヶ山B2号墳
2018年7月8日
■─
■─
■─
■─

掛川 10座

楞厳地山(りょうごんじさん) 小笠山(おがさやま) 三ッ峰(みつみね)
   
掛川市下土方(経路) 掛川市板沢(経路)  掛川市入山瀬(経路)
標高221m(地図)
■─
■一等三角点
2019年2月24日
標高264.4m(地図)
■静岡の百山
■─
2016年9月10日2017年12月17日・2022年3月14日・2022年9月2日・2022年10月8日
標高216m(地図)
■─
■─
2017年12月17日
粟ヶ岳(あわがたけ) 岳山(たけやま) 大山(おおやま)
掛川市倉真(経路) (経路) (経路)
標高532m(地図)
■静岡の百山
■─
2016年9月17日2017年10月21日2020年6月3日
標高585m(地図)
■─
■─
2020年6月3日
標高508m(地図)
■─
■─
2020年2月8日
八重金山(やいがねやま) 黒岩山(くろいわやま) 大尾山(おびさん)
島田市大代(経路) 掛川市上西之谷(経路 掛川市居尻(経路)
標高568m(地図)
■─
■─
2020年1月4日
標高486m(地図)
■─
■─
2020年1月4日
標高661m(地図)
■─
顕光寺
2017年1月15日2020年2月8日
10 11 12
千手峰(せんじゅみね) 地蔵坊山(じぞうぼうやま) 高塚山(たかつかやま)
掛川市大須賀(経路) 掛川市黒俣(経路) 掛川市居尻
標高182m(地図)
■ー
■ー
2018年5月2日
■標高531.6m(地図)
■─
■─
2020年2月8日
■標高738m(地図)
■─
■─
2020年2月15日

菊川市 1座

火剣山(ひけんやま)
菊川市富田(経路)
標高282.5m(地図)
■ー
■ 火剣坊神社・小夜の中山
2018年1月13日
■─
■─
■─
■─
■─
■─
■─
■─

牧之原市

牧之原 1座

高根山(たかねさん)
牧之原市坂部 (経路)
標高151m(地図)
■一等三角点・天側点
高根白山神社
2020年2月23日
■─
■─
■─
■─
■─
■─
■─
■─

島田市

金谷 4座

神尾山(かみおやま) 経塚山(きょうづかやま) 八高山(はっこうさん)
   
島田市神尾(経路) 島田市福用(経路)  島田市高熊(経路)
標高551m(地図)
■─
■─
2017年11月25日
標高670m(地図)
■─
■─
2017年11月25日
標高832.1m(地図)
■静岡の百山
■一等三角点
2017年1月29日2017年11月25日2020年2月15日
川根山(かわねやま)
川根本町(経路)
標高754m(地図)
■─
■─
2020年2月15日
■─
■─
■─
■─
■─
■─
■─
■─

榛原郡川根本町

中川根 7座

高知山(たかちやま) 白羽山(しろはさん) 塚ノ山(つかのやま)
   
川根本町水川(経路) 川根本町水川(経路) 川根本町下長尾(経路)
標高595m(地図)
■─
■─
2020年4月19日
標高772m(地図)
■─
白羽山之神社
2020年4月19日
標高789m(地図)
■─
■─
2020年4月19日2021年2月28日
大札山(おおふだやま) 蕎麦粒山(そばつぶやま) 板取山(いたどりやま)
川根本町水川(経路) 川根本町犬間(経路) 川根本町元藤川(経路)
標高1374m(地図)
■静岡の百山
■─
2019年4月13日2020年3月21日
標高1628m(地図)
■静岡の百山
■─
2019年5月3日
標高1513m(地図)
■─
■─
2019年5月3日
天水(てんすい)
川根本町元藤川(経路)
標高151m(地図)
■─
■─
2019年5月3日
■─
■─
■─
■─
■─
■─
■─
■─

本川根 18座

沢口山(さわぐちやま) 鋸山(のこぎりやま) 房小山(ふさこやま)
   
川根本町千頭(経路) 川根本町犬間(経路)  川根本町(経路)
標高1429m(地図)
■静岡の百山・寸又三山
■─
2019年5月3日
標高1688m(地図)
■─
■─
2021年11月13日
標高1868m(地図)
■─
■─
2021年11月13日
前黒法師岳(まえくろほうしだけ) 朝日岳(あさひだけ) 不動岳(ふどうだけ)
川根本町犬間(経路) 川根本町犬間(経路) 川根本町犬間(経路)
標高1943m(地図)
■静岡の百山・寸又三山
■─
2021年5月3日
標高1827m(地図)
■静岡の百山・寸又三山
■─
2020年5月28日
標高2171m(地図)
■静岡の百山
■─
2021年5月28日
諸沢山(しょのさわやま) 合地山(がっちさん) 大無間山(だいむげんざん)
川根本町犬間(経路) 川根本町犬間(経路) 川根本町犬間(経路
標高1750m(地図)
■─
■─
■2023年5月18日
標高2105m(地図)
■─
■─
2022年6月3日
標高2329m(地図)
■日本二百名山・静岡の百山
■一等三角点
2019年8月13日・2022年6月18日
10 11 12
大根沢山(おおねざわやま) 信濃俣(しなのまた) ダルマの頭(だるまのかしら)
川根本町犬間(経路) 川根本町犬間(経路) 川根本町犬間(経路)
■標高2239m(地図)
■静岡の百山
■─
■2020年6月17日
標高2332m(地図)
■─
■─
■─
標高2212m(地図)
■─
■─
■2023年5月3日
13 14 15
千頭山(せんずやま) 鶏冠山(とさかやま) 池口岳(いけぐちだけ)
川根本町犬間(経路) 川根本町(経路) 川根本町(経路)
標高1946m(地図)
■─
■─
2023年5月3日
標高2204m(地図)
■静岡の百山
■─
2021年6月5日
標高2392m(地図)
■日本二百名山・静岡の百山
■─
2021年6月5日・2023年5月3日
16 17 18
加加森山(かかもりやま) 百俣沢の頭(ひゃくまたざわのかしら) 光岳(てかりだけ)
川根本町(経路) 川根本町(経路) 川根本町(経路)
標高2419m(地図)
■─
■─
■─
標高2418m(地図)
■─
■─
■─
標高2591m(地図)
■日本百名山・静岡の百山
■─
2020年10月2日

遠州七不思議(えんしゅうななふしぎ)とは、静岡県の遠州地方に伝わる七つの不思議な物語のことです。遠州七不思議といっても組み合わせには諸説あり、合わせると7つ以上存在します。地域によって話が違っていたり、一定したものではないようです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加