八形山蓮華寺 静岡県周智郡森町




八形山蓮華寺

http://www.rengeji.com

大洞院から八形山を登り蓮華寺へ

八形山に鎮座する萩で有名なお寺です。

森町の役場方面から歩いてくると大門(仁王門)跡の碑

右に見えるのは「歴史民族資料館」

昔の森町役場です。

由緒

当山は慶雲元年(704)文武天皇の勅願により行基菩薩が開創す。
飛鳥時代から建立された法相宗の東海の本山として千三百年の歴史と
多くの傑出した高僧を生み出し、武将の尊敬を受けて遠州文化の発祥の地となる。
天長八年(831)十六代住職慈覚大師は、天台宗に改宗一山三十六坊を建立し
七堂伽藍の整備を行い比叡山延暦寺第三世座主となる。
嘉応元年(1169)に比叡山の高僧皇円阿闍梨を招来して当山
山頂奥の院に正覚院を建立し衆生済度の大願をたて三七晝夜の念仏三昧の修業をなし
大竜神を感じ遠州桜ケ池に入定せりと云う。
以来上人三十三回忌までは春秋彼岸に赤飯供養と念仏三昧が禅勝上人によって
盛んに行なわれ十七夜などの字名が残されている。
寛政十二年(1800)六月二日千体仏の発願をたて
全国遊行僧の木喰上人が訪れ一晩で子安地蔵尊を彫刻安置す。
木喰上人は山梨県生れで真言宗の僧侶で木の芽や木の実を喰すところから
木喰の名がついた所以で特にそば粉をかいて召し上がったと云われ
当山の地蔵尊は木喰八十三歳の傑作にして
全国的にも有名で特に良縁安産の守護神として名高い。

八形山と初馬の由来と馬道

八形山は橘山との連山で往古の馬道として開けた北部之の生活道路であった。
山頂は奇岩奇石の霊山と云われ伝説の山としても有名で
数多くの神仏が祭祀された。海抜198mで風光絶景の地である。
古来より馬を田の神の乗り物とする信仰があり馬を曳いて
神詣での行事を初午(馬)祭と云う。
初馬は蓮華寺に始まり大洞院の二の馬で往時は賑わった馬道である、
大洞院までの行程は約5.5kmである。
昭和54年8月 森町観光協会

天台宗 総本山 比叡山 延暦寺のスローガン「一隅を照らす」

比叡山 延暦寺 東塔 大講堂の記事


黒門


山門


蓮華寺文化財記念館


観音堂

この観音堂は八形山山中にあり移築されました。


鐘楼


奥の院


多宝堂

御朱印

  • このエントリーをはてなブックマークに追加