三合山 高塚山 京丸山 灰縄山 大島山・門桁ゲートより周回




三合山 高塚山 京丸山 灰縄山 大島山・門桁ゲートより周回

門桁ゲートより南ア深南部の山へ

未踏の水窪百山2座を含む5座を周回&軌道繋ぎです。

三合山(みつあわせやま)

標高 1602m 登山日 2023年3月24日
水窪100山の一座
所在地  静岡県浜松市天竜区水窪町地頭方

高塚山(たかつかやま)

標高 1621.48m 登山日 2023年3月24日
日本三百名山・ 静岡の百山・水窪100山の一座・二等三角点(京丸山)
所在地  静岡県浜松市天竜区水窪町地頭方

京丸山(きょうまるやま)

標高 1469.51m 登山日 2023年3月24日
三等三角点(堂木) 静岡の百山・水窪100山の一座
所在地  静岡県浜松市天竜区水窪町地頭方

灰縄山(はいなわやま)三ッ森山

標高 1436.83m 登山日 2023年3月24日
水窪100山の一座・三等三角点(三ッ森)
所在地  静岡県浜松市天竜区水窪町地頭方

大島山(おおしまやま)

標高 1334m 登山日 2023年3月24日
 水窪100山の一座
所在地  静岡県浜松市天竜区水窪町地頭方

難易度 ★★★   オススメ ★★ 登山口(ナビ検索) 門桁ゲート
スタート地点(07:03)→千石沢のコル(11:09)→千石平(11:22)→千石沢のコル(11:33)→三合山(12:25)→高塚山(12:55)→京丸山(14:23~14:34)→灰縄山(15:50)→大島山(16:09)→ゴール地点(17:43) 所要時間 10時間39分 累積標高 2614m / 2611m 距離 30.2km
■ー

水窪百山」は、NPO法人「山に生きる会」の皆さんが調査・整備を主目的としてリストアップした山のリストです。

気田川

林道の入口は工事の為、進入禁止、林道歩きはプラス4km追加。

本当は別の山の予定でしたが、前日の雨で急遽予定を変更しました。

門桁林道はP536付近で工事中

あと、凄い数のヒキガエル、車入れなくて良かったかも

駐車場の山神

門桁ゲート

右下の小さな小窓を潜ります。

太るとここは通れません

気田川と伊老沢の合流点を過ぎると

画栃山(1136m)への取付き

ここは右、伊老沢林道へ、

今回はヤマレコみんなの足跡を見て気になっていた千石平の手前に至る尾根を登る予定です。

歩けるか心配だった林道ですが、特に問題無し

京丸沢

所々にミツバツツジ

京丸山(1469.5m)

灰縄山(三ッ森山)(1436.8m)

灰縄山、ここをぐるっと周回予定

「ヒキガエル」今日の林道は終始こんな感じ

高塚山(1621.5m)

林道分岐

ここは上へ、下は「ミヤノ沢林道」

さらに林道分岐 ここは下へ、上は「ヨナシ沢林道」

とても眺めの良い伊老沢林道

京丸山手前の分岐から灰縄山へと続く尾根

立派な伊老沢大橋の先に取付き

登れるのかドキドキ ダメなら別ルートの予定です

取付き

ハシゴがあってビックリ!

簡単に登れると思いきや、いきなり核心部。

ナイフブリッジな痩せ尾根が続きます。

古いロープが設定されていましたが、気が抜けません。

危険地帯を抜けると真新しい標識があって拍子抜け

しかし、ここから凄い斜度の急登が続きます。

途中のガレ場より

歩く予定の三合山〜高塚山へと続く尾根

P1273

P1273 ここにも案内板

急登は1100mで尾根に乗るまで続く

それ以降、緩やかな傾斜となります。

何と!少し先に水窪百山「イロウ山」の山標

間違えたのかな?実際は隣の尾根です。

こちらが本当のイロウ山

P1354 隣の尾根に比べ針葉樹林が多く見られます

P1471

尾根へ、直ぐのガレ場より

蕎麦粒山(1627m) 八丁段(1562m) 板取山(1512m) 天水(1521m) 沢口山(1424m)

深南部らしい雰囲気に変わってきます

千石平(1674m)

往復50分、軌道繋ぎのための少し寄り道

千石平のガレ場より

黒法師岳(2068.1m)〜二ッ山(1807m)〜前黒法師岳(1943.8m)

間から南アルプスの山々

房小山(1868.7m)〜バラ谷の頭(2010m)〜黒法師岳(2068.1m)

三合山(1602m) 

三合山(みつあいやま) 水窪百山96座目になります。

ここも雰囲気の良い所です

蕎麦粒山(1627.5m)間も未踏ですが、また次回

高塚山(1621.48m)・二等三角点(京丸山)

高塚山(1621.48 m)

日本三百名山・静岡の百山・水窪百山と肩書きの多い山です。

竜馬ヶ岳(1501.3m)〜岩岳山(1369.6m)

前回はこちら側から登りました

高塚山南のガレ場より、ボタン谷を一望

大札山(1373.7m)

この辺りの広尾根も良い雰囲気

遠州灘がキラキラして綺麗

京丸山(1469.51m)

3度目の京丸山(1469.51m)・三等三角点(堂木) ここで大休止

分岐から灰縄山(三ッ森山)へ

歩いて来たルート、手前左が登って来た尾根

灰縄山(三ッ森山)1436.83m

2度目の灰縄山(三ッ森山)1436.83m、前回は灰縄沢へ下りました。

三等三角点( 三ツ森)

大島山(1334m)

大島山(1334m) 水窪百山97座目

以前、門桁林道の登山口から登りましたが、ヒルで撤退しています。

登山口の山住休憩所 久しぶりで疲れました。

もう少し早く下山する予定でしたが、 遅なってしまいました。

山住神社手前の県道389号(水窪森線)より

  • このエントリーをはてなブックマークに追加