臨済宗方広寺派大本山 方広寺(ほうこうじ)奥山半僧坊




臨済宗方広寺派大本山 方広寺(ほうこうじ)奥山半僧坊

s_IMG_6593.JPG

臨済宗方広寺派大本山 方広寺
http://www.houkouji.or.jp

富幕山へ登りその山中にあった(旧)幡教寺 (現)大福寺

参拝するのが目的だった が、時間に余裕が出来たので

富幕山の麓、静岡県浜松市北区(引佐町奥山)にある方広寺こと奥山半僧坊へ

この参道入口までは幼い頃、母親と訪れた思い出があるが

参拝まではしたことがなかったので、時間があればと思っていた所!

全然吊り橋じゃないですね…

正確には「夢の浮き橋」と言うらしいです

s_IMG_6535.JPG

方広寺への入館料は¥400-

財布を忘れ車へ戻るという サザエさん的なことをしたのち

改めて正面から…

奥山半僧坊大権現の門をくぐると門前町が軒を連ねる。

s_IMG_6536.JPG
黒門

黒門は車でくぐることが出来き

その回りには数十台は停められる駐車場がある。

門の奥に見えるベージュの建物が受付

拝観時間は9:00~16:00 最終受付は15:30

s_IMG_6537.JPG
弁財堂

s_IMG_6540.JPG
弁財堂

浜松だからだろうか? 出世弁財天

s_IMG_6541.JPG
山門

s_IMG_6545.JPG
山門

山門を前と後ろから

山門脇を通り抜けるとらかんの道が

s_IMG_6544.JPG

方広寺の境内に点在する「五百羅漢」は

必ず自分に似た像が見つかると言われています。

s_IMG_1181.JPG

表情豊かな石仏たちが自然と調和している。

緩やかなカーブを曲がりきった所から

らかん坂・哲学の道と二手に分かれる。

順路は哲学の道からなのでそちらへ

s_IMG_6547.JPG
延命半僧杉

パワースポットとして「延命半僧杉」

哲学の道の名の通り、小川が流れ苔生した雰囲気ある道

s_IMG_6549.JPG

ほんとにいたるところに石仏が、

この辺は地蔵菩薩だろうか?

s_IMG_6550.JPG
大鳥居

大権現、神仏混淆の寺院らしく両部鳥居

s_IMG_6552.JPG
椎河龍王

椎河龍王までの石段は急です!!

s_IMG_6557.JPG
亀背橋

亀背橋を渡り境内へ

s_IMG_6562.JPG
大庫院

大庫院で御朱印や座禅・精進料理の受付を行う

s_IMG_6564.JPG
鐘楼

なんと、本堂では方広寺の本尊、釈迦三尊像(国重要文化財)

が公開がされていた。

s_IMG_6573.JPG
観音堂

観音堂ではご先祖様 ご供養を

s_IMG_6572.JPG
開山堂

開山堂内ではも方広寺の秘仏十六羅漢像

こちらは初公開。

s_IMG_6574.JPG
らかんの庭

本堂裏手にあるらかんの庭には与謝野晶子の歌碑がある。

ここから上天台舎利殿へと上がる

s_IMG_6579.JPG
勅使門

s_IMG_6580.JPG
手水舎

s_IMG_6582.JPG
半僧坊真殿

半僧坊真殿は鎮守半僧坊大権現をお祀りしている

s_IMG_6590.JPG
半僧坊真殿

半僧坊真殿で参拝しているとご祈祷が始まる。

一緒に般若心経を唱えその後奥の院へ

s_IMG_6589.JPG

天狗さんらしく下駄や扇子のオブジェ

大庫院で聞いた話では

雨が降った後だと奥の院の道は凄く滑りやすいとのこと

先日もお寺の方が転び血まみれになったんだとか!?

片道だいたい15分

半僧坊真殿で数十人の僧侶による野太い声での読経が続くなか山道を登る、

その声はここ奥の院まで響く。

奥の院で参拝を済ませた所でピタッとご祈祷が終わる

神秘的な体験でした。

s_IMG_6591.JPG
七尊堂(重要文化財)

七尊堂(重要文化財)は応永8年(1401年)に建立された

静岡県下最古の建物。

s_IMG_6594.jpg
三重塔

三重塔前にも駐車場と料金所

ここから方広寺の全景が望める

黒門の前で列をなしていた「油揚げ屋」

それだけ買って行く人もいるほどです。

気になり一つお土産に(¥450- )

s_IMG_6664.jpg

中尾商店さんの「半増坊あぶらげ」は

無添加で江戸時代そのままの製法により作られており

方広寺での精進料理にも使用されています。

大きさは約18×約10、食べ応え十分。

シンプルにフライパンで焼き、ネギとしょうが醤油で頂きました

カリッと表面の香ばしさと肉厚な中身からは素朴な甘味、

確かに近くに住んでいたら並んでしまいそうです。

ちなみに「おから」はサービス。

こちらはおからグラタンとおからバーグにして頂きました。

s_IMG_6665.jpg

  • このエントリーをはてなブックマークに追加