猿投山 大悲殿 東昌寺(とうしょうじ)曹洞宗・愛知県豊田市猿投町大城
三河新四国八十八ヶ所霊場
http://kumoyorimotakaku.web.fc2.com/r_mikawasinsikoku88/17_18/17_18.html
猿投神社からさらに500m程進んだ先
猿投山の登山者駐車場隣に曹洞宗 大悲殿 東昌寺の入り口があります。
見事な石仏が立ち並ぶ
三河新四国八十八ヶ所霊場の第18番札所である
猿投神社 山中観音堂(大師堂)
猿投神社の鬼門として平安時代に創建された御堂、
現在の建物は室町時代に建てられたものと伝わります。
本堂
三河新四国八十八ヶ所霊場の第17番札所
猿投山大悲殿 東昌寺 本堂
御本尊は千手観世音菩薩
石仏で有名な大悲殿 東昌寺ですが、
お寺の境内には沢山のモミジが植えられており
隠れた紅葉スポットです。
猿投山大悲殿 東昌寺・山中観音堂
宗派
曹洞宗
本尊
千手観世音菩薩
〒470-0361
愛知県豊田市猿投町大城4
T0565-45-0417