景行天皇 纏向日代宮跡・奈良県桜井市穴師




景行天皇 纏向日代宮跡・奈良県桜井市穴師

天理市観光協会 HP
http://kanko-tenri.jp

山の辺の道から東へ、相撲神社・穴師坐兵主神社に向かう道沿い、

大和平野・景行天皇陵を見下ろすところに「景行天皇 纏向日代宮跡」があります。


景行天皇纏向日代宮跡の碑

景行天皇 纏向日代宮跡

紀元730年、第12代景行天皇・大足彦忍代別命(オオタラシヒコヲシロワケ)
が即位後この地に宮を設け、大和朝廷による全国統一を進められた。
その立役者は、皇后の播磨稲日太郎姫(ハリマノイナヒヲイラツメ)との
間に生まれた日本武尊である。
景行天皇の業績で注目すべきことは、日本の国の真の歴史並びに天成(アマナリ)
の道(宗教・政治の理念)を子々孫々に遺すべしとの日本武尊の遺言に従い、
五・七調の神代文字で記された秀真伝(ホツマツタエ)文献を、三輪君の祖となる
大直根子(オオタタネコ)に命じて編纂させ、後世に遺したことである。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加