丹沢山(1567m) 塔ノ岳(1491m)・菩提峠~丹沢山ピストン
丹沢山 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/丹沢山
日本百名山にも選ばれている丹沢山は
一等三角点があり丹沢山地のほぼ中央に位置しますが、
深田久弥が日本百名山に選んだ丹沢山とはこの山塊中の一峰ではなく
東西約40km、南北約20kmに及ぶ丹沢山地の総称をして選定されたそうです。・
丹沢山とはその名の通り、谷(丹)・沢が多いことから名付けられ、
400もの沢や滝があり、沢登りなども人気の山です。
神奈川の六分の一をもしめる丹沢は大きさな山塊のため、
数多くのルートがあります。
都内からのアクセスも良く、休日には多くの登山客で賑わいます。
菩提峠駐車場
今回は丹沢の代表的なコース、
ヤビツ峠から塔ノ岳を目指す「丹沢表尾根ルート」を歩き
主脈ルート「丹沢山」からピストンしてきました。
ヤビツ峠から少し進んだ所にある「菩提峠」は表尾根 最寄りの駐車場です。
ヤビツ峠より少し広く、20〜30台は停められる駐車場
ヤビツ峠から県道70号線をさらに進み、
富士見橋公衆トイレがある細道へ入った所にあります。
登山口
シロバナヘビイチゴ
ヤマボウシ
シモツケ
大山
秦野市街
二ノ塔(1144m)
岳ノ台を除き表尾根の末端に位置する二ノ塔
名の由来は塔ノ岳からの塔の名と、麓にある唐子神社の例祭にて第二の灯火が点されため
別名、菩提山や大平山とも呼ばれるそうです。
二ノ塔からの展望はあまりありませんが、
この日はウツギが満開でした。
奥に見えるのが三ノ塔
富士山・愛鷹連峰・箱根山地・相模湾と
展望を楽しみながら歩くことができます。
ヤマホウシ
ヒメウツギ
階段や木道が整備されており歩きやすい
三ノ塔(1204m)
丹沢表尾根のほぼ中間に位置する「三ノ塔」
山頂部は南北に長く、木立が少ないため広闊な展望があり、
大山から相模湾・箱根山地・富士山・そして塔ノ岳から伸びる
長大な表尾根の全貌を望むことができる。
名の由来は、二ノ塔と同じく、
麓にある唐子神社の例祭にて第三の灯火が点されため
三ノ塔休憩所
エコトイレ
三角点
箱根山地
富士山
表尾根 全貌
手前に見える鳥尾山まで下り、
塔ノ岳まで登る楽しい尾根歩きの道
三ノ塔からの下りにお地蔵様
オオカメノキ
ヤマオダマキ
アカショウマ
鳥尾山荘(1136m)
三ノ塔と行者ヶ岳の中間、三ノ塔からやや下った所に位置する
「烏尾山(からすおやま)」別名カヤヒゴ山やカラヒゴ山と呼ばれるそうです。
形の可愛い「鳥尾山荘」は週末営業、休業中?
鳥尾山からは角度的に相模湾、街並みの展望がいい
この日は富士山もよく見えます。
丹沢主峰
行者ヶ岳(1181m)
新大日と烏尾山の中間に位置する「行者ヶ岳(行者岳)」
表尾根で最も崩壊が進んでいる所で、鎖場が断続する
行者ヶ岳から政次郎ノ頭へ
鎖場、急峻な登りが続きます
政次郎ノ頭(1209m)
新大日(1342m)
塔ノ岳よりおよそ1300m東に位置する表尾根のの小ピーク「新大日」
山名は、かつて木ノ又大日に奉られていた大日如来像が移されたことによります。
新大日茶屋
新大日茶屋は現在休業中
木ノ又大日(1396m)山頂
木ノ又小屋
塔ノ岳よりおよそ700mの小ピーク「木ノ又大日」
「木ノ又小屋」は素泊まりのみ¥3500-
塔ノ岳(1490m)山頂
塔ヶ岳・御塔・尊仏山(そんぶつさん)など別称もあります。
丹沢修験道の要で、中近世には近郊農村の雨乞いの場
あるいは露天賭博の場としても賑わったそうです。
かつて山頂には別称の尊仏山の由来となった尊仏岩があり、
お塔と呼ばれ信仰されていました。
狗留孫佛如来
塔ノ岳 山頂には人気の「尊仏山荘」、素泊まり¥4500〜
日高(1461m)山頂
丹沢主脈の小ピーク「日高」
付近は笹原が広がっていて展望がいい
バイケイソウ
竜ヶ馬場(1504m)山頂
丹沢山から塔ノ岳にかけて丹沢主脈のにある小ピーク「竜ヶ馬場」
ベンチが設置されている東側が開けていて、大山 関東平野が望める。
丹沢山(1567.1m)山頂
丹沢山とは丹沢中央部に連なる山々の総称ですが、
明治時代の測量時に一等三角点が設置され、一峰の山名になりました。
一等三角点
山頂標識の奥にお釈迦様像
塔ノ岳に比べ展望が少ないがここは富士山の展望スポット
みやま山荘
年中無休の「丹沢山 みやま山荘」、素泊まり¥5500〜
■ 丹沢山塊主要ルートの紹介
丹沢山塊主要ルートの紹介
①丹沢表尾根ルート
(ヤビツ峠〜塔ノ岳)丹沢の代表的なコースであり、行者ヶ岳など昔の修行の地名、
石仏など大山と共に歴史を感じるルートです。
塔ノ岳をはじめ尾根上から富士山や秦野市街、相模湾が眺望できます。②丹沢主脈ルート
(塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜西野々)丹沢山塊を南北に横断するコースであり、丹沢山や、
神奈川県の最高峰蛭ヶ岳、東海自然歩道の最高地点姫次など
存在感のある山岳美を堪能できます。③丹沢主稜線ルート
(蛭ヶ岳〜檜洞丸〜犬越路〜大室山)丹沢の主稜線を歩く起伏のあるコースです。
蛭ヶ岳からの雄大な眺望、ブナ林、臼ヶ岳付近の
ヒコサンヒメシャラなど奥深い静かな丹沢を満喫できるルートです。④丹沢三峰ルート
(丹沢山〜太礼ノ頭〜円山木ノ頭〜本間ノ頭〜宮ヶ瀬)深山の趣の残る代表的コースのひとつであり、
ブナ林、シロヤシオツツジなど自然を満喫できる美しいルートです。
尾根筋から見える宮ヶ瀬湖は2億トンの丹沢の水を蓄える人造湖です。⑤鍋割山稜ルート
(大倉〜鍋割山〜塔ノ岳)起伏も少なく、登りやすいコースです。
大丸付近のブナ林や鍋割山頂から望む富士山、
稜線上からの相模湾のパノラマは大自然の中で
リフレッシュするひと時が楽しめます。⑥ツツジ新道コース
(西丹沢自然教室〜檜洞丸)名前が示すように、シロヤシオツツジ、トウゴクミツバツツジの群生地で、
花の咲くシーズン中は大変美しい人気のコースす。
檜洞丸付近の霧に覆われたブナ林は幻想的であり、
オオバイケイソウの群生も見ものです。⑦同角山稜コース
(ユーシン〜檜洞丸)キレットや鎖場のあるアルペン的で変化に富むコースですが、
花崗岩の大岩がある大石山付近にそっと咲くイワカガミは緊張を和らげる1コマです。
玄倉〜ユーシン間は、丹沢黒部とも称される白い石英閃緑岩の続く
渓谷美と新緑、紅葉の対比は目を見張る景色です。⑧甲相国堺稜線コース
(大室山〜菰釣山〜三国山)甲斐と相模の国境線の長大なコースですが、
大部分は東海自然歩道でもあるため良く整備された歩きやすいルートです。
稜線上は自然林が多く、新緑や紅葉の時期いは美しい季節の山歩きができます。
丹沢山を後に来た道を戻ります。
丹沢主脈線は高い木が無く気持ちの良い稜線歩き
ちょうどヒメウツギが満開です
鳥尾山から三ノ塔を望む