尾張三山「尾張富士(275m)・尾張本宮山(292.8)・尾張白山(260m)」尾張信貴山(201m)・相澤山(206m)
愛知県犬山市、入鹿池を囲むように聳える霊山
「尾張本宮山・尾張富士・尾張白山」は尾張三山と呼ばれ
それぞれ山頂に神社が祀られ見所も満載です。
一昔前は大晦日から元旦にかけ、
三山の山頂にあるほこらをめぐるこの三山がけが
盛んに行われていたそうです。
途中、泉浄院がある尾張信貴山、
大縣神社の姫之宮 奥宮がある相澤山へも立ち寄りました。
尾張本宮山 (おわりほんぐうさん)
標高 292.8m | 登山日 2019年2月9日 |
山頂には約2000年以前創建の大縣神社の奥宮が鎮座する | |
所在地 愛知県犬山市高値洞 |
尾張富士 (おわりふじ)
標高 275m | 登山日 2019年2月9日 |
山頂には大宮浅間神社 奥宮が鎮座 背くらべ伝説による「石上げ祭」が有名 | |
所在地 愛知県犬山市富士山 |
尾張白山(おわりはくさん)
標高 260m | 登山日 2019年2月9日 |
山頂には白山社 尾張三山の一座 | |
所在地 愛知県犬山市野口 |
尾張信貴山(おわりしぎさん)
標高 201m | 登山日 2019年2月9日 |
信貴山 泉浄院の本堂からは名古屋の街並みを一望 | |
所在地 愛知県犬山市倉曽洞 |
相澤山(てんかみね)
標高 206m | 登山日 2019年2月9日 |
山中に大縣神社 姫之宮の奥宮をいだく山 | |
所在地 愛知県犬山市倉曽洞 |
難易度 ★ オススメ ★★★ | 登山口(ナビ検索) 大縣神社 |
スタート(08:25)→登山口(08:27)→尾張本宮山(09:04)→登山口(10:02)→尾張富士(10:04)→登山口(10:15)→尾張白山(10:47)→登山口(11:36)→信貴山(12:02)→相澤山(12:22)→登山口(12:44) 所要時間 4時間22分 高低差 231m 累積標高 903m / 905m 距離 13.2m | |
■尾張本宮山の山頂には、もともと大縣神社が鎮座しており、今から2000年以上前の垂仁天皇27年8月(紀元前3年)に今の地に御遷座したと伝わります。現在では本社 奥宮が鎮座します。 ■尾張本宮山の山頂には大宮浅間神社 奥宮が鎮座し、隣の尾張本宮山との背比べ伝説に基づき「天下の奇祭 石上げ祭」が毎年8月第一日曜日に行われ、多くの人が力を合わせて石を運び上げ、家内安全や五穀豊穣を願います。 ■尾張白山の山頂には白山社が鎮座、中腹には大山廃寺跡 ■一昔前は大晦日から元旦にかけ、三山の山頂にあるほこらをめぐるこの三山がけが盛んに行われていたそうです。 |
大縣神社 第2駐車場より
大縣神社 鳥居
大縣神社の御鎮座は古く社伝によれば、
2000年以上前の紀元前3年に濃尾平野を見下ろす本宮山頂より
現在の里宮に御遷座したと伝わります。
大縣神社 本社 拝殿
むすひ池
むすひ池について
この池は、神話の時代より濃尾平野を潤してきた
源流の水を湛えています。
池の名の「むすひ」とは、人と人とを結び付ける神霊の力と、
形の無いものをも結び付け形にする神霊の働きの事をいいます。
祈願の際は、用紙にお願い事などを記入し、
お賽銭として百円硬貨などをのせ、水面に浮かべます。
祈願用紙が早く沈めば祈願が早く成就し、遅く沈むと縁が遠いと言われる。
奥宮 一の鳥居
宮池
奥宮 二の鳥居
姫之宮 奥宮 鳥居
二の鳥居をくぐった先、
道の分岐から姫之宮の奥宮への鳥居
姫之宮 奥宮
相澤山(206m)山頂
八大龍王
奥宮 三の鳥居
三の鳥居からは階段の急登が続きます。
雨宮社
岩の尾根まで出たところに雨宮社
岩の上からの展望が良い場所です。
山姥青黄姫龍神
大縣神社 本社 奥宮
大縣神社は尾張の開拓神大県大神を祀り
元々はこの山の山頂に鎮座していました。
垂仁天皇の代(約2000年以上前 紀元前3年頃)に山麓に降り
山頂は奥宮になったと伝わります。
参道途中にある雨宮社は雨乞いの神、山姥青黄姫龍神も水を司る神
この地は水利が悪く、江戸時代に入鹿池・愛知用水ができるまで干天時には
雨乞いが行われてきたのでしょう、
大縣神社の「むすひ池」が重要な水源だったと想像できます。
山頂より伊吹山、養老山地
尾張本宮山(292.8m)山頂
一等三角点
山頂下に残る石仏群
愛知用水
尾張富士
神明 白山神社
入鹿池
入鹿池はボートで賑わう
明治村
明治村町営駐車場脇から山道へ
尾張富士(275m)山頂
山頂に鎮座する大宮浅間神社 奥宮
ご祭神は、木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)で、
子供の守護神であることから「預け子発祥の神社(やしろ)」とも呼ばれれいます。
5月5日に「預け子祭」、また、隣の尾張本宮山との背くらべ伝説による
「天下の奇祭 石上げ祭」が毎年8月第一日曜日に行われ、
多くの人が力を合わせて石を運び上げ、家内安全や五穀豊穣を願います。
尾張本宮山
明治村入り口付近、神明・白山神社から尾張白山方面へ
民家脇を通り急登を登ります。
尾張白山(237m)山頂
南側は展望が開け名古屋の街並み
また樹間より北側に白山を望むことが出来ます。
白山社
白山から尾張信貴山へ
横には機械的な変電所
尾張 信貴山へ
信貴山なので狛犬ではなくトラ
尾張信貴山(201m)山頂
尾張信貴山 山頂 泉浄院 本堂の舞台より望む名古屋市内
大縣神社 境内