只間沢山(493.8m) 高山(716.7m) 安倍城址(435.2m) 杉ノ沢山(410m)




只間沢山(493.8m) 高山(716.7m) 安倍城址(435.2m) 杉ノ沢山(410m)

静岡市葵区谷津より

水見色川と新間谷川との分水嶺である只間沢山から

見先道峠を経て高山(牛ヶ峰)へ

下山は、内牧山稜を安部城跡〜洞慶院と周回してきました。

只間沢山(ただまさわやま)

標高 439.8m 登山日 2020年12月17日
谷津より高山(牛ヶ峰)へと至る尾根にあるピーク
所在地  静岡県静岡市葵区大原 新間

 高山(牛ヶ峰)

標高 716.7m 登山日 2020年12月17日
山頂には高山 市民の森が整備
所在地  静岡県静岡市葵区水見色

安倍城跡(あべじょうあと)

標高 435.2m 登山日 2020年12月17日
安倍川と藁科川との合流点の北側に聳える古城
所在地   静岡県静岡市葵区羽鳥

杉ノ沢山(すぎのさわやま)

標高 410m 登山日 2020年12月17日
安倍城跡 手前のピーク
所在地  静岡県静岡市葵区羽鳥

難易度 ★★    オススメ  登山口(ナビ検索) 
スタート地点(09:12)→只間沢山(11:03)→高山市民の森 管理棟(12:28)→高山(12:41)三等三角点 内牧村(一)(14:29)→駿河分岐線No21(14:49)→安倍城址(15:18)→杉ノ沢山(15:29)ゴール地点G(16:27) 所要時間 7時間15分 累積標高 1691m / 1691m 距離 23.5km
静岡市を貫流する安倍川とその最大支流である藁科川との合流点の北側に、こんもりと峰の頭をもたげた山が安倍城跡である。駿府を一望できる立地は正に山城格好の山。約600年前の南北朝時代、南方方の武将狩野貞長が築城。貞長は北朝方の今川氏との度重なる合戦の末に破れ、城は15世紀はじめには廃墟となったという。堀切や土塁など当時の面影を微かに残している。
お茶畑に囲まれた素朴な里山だった牛ヶ峰の麓にも、足久保・水見色間に山頂直下を経由して林道が開通。水見色側は舗装されて便もよく、近年、山頂一帯を「高山・市民の森」とし、公共の学習施設「森の恵」を中心に、散策路と東屋や展望台もでき、子供達が広々とした山頂や伐採の進んだ森や広場で自然を教材に活動している。
■高山・市民の森では、森林浴を楽しみながら自然とふれあえます。山頂近くの展望台からの眺望は抜群です。5月下旬の高山の池周辺では、モリアオガエルの産卵が観察できます。

ダイラボウと新東名

ホームセンターに駐車

国道362号(藁科街道)を取付きまで

谷津、新東名を越えた辺りから取付く

茶畑と丸子アルプス(駿河嶺・飯間山)

案内板が2ヶ所ほどありました

しばらくは中電の巡視線沿に、その後は道もなくなり藪山歩きとなります

只間沢山(493.8m)

三等三角点(只間沢山)

見先道峠

「見先道峠」の駐車場奥に出ます

林道高山線を舗装路歩き

大山

高山・市民の森案内板

学習展示施設「森の恵」 横の散策路から山頂へ

高山(716.7m) 二等三角点(牛ヶ峰)

星の展望台より

富士山と安倍東山稜

安倍東山稜の奥に

先日歩いた高山〜帆掛山〜梶原山 遠く伊豆の山々

伊豆半島 日本平と静岡市街

左中央 安倍城跡、この尾根へ下山します

エボシ山

途中のピーク「エボシ山」

正規の登山道はないが、良く踏まれていて歩きやすい

嫁越峠

三等三角点(内牧村)(360.2m)

安倍城跡(435.2m) 

三等三角点(羽鳥)

山頂より賎機山〜静岡浅間神社

杉ノ沢山(410m)

洞慶院

静岡県静岡市葵区羽鳥にある洞慶院(とうけいいん)は御本尊として千手千眼観世音菩薩を安置する永平寺の末寺の曹洞宗寺院で、藁科二十一ヶ所霊場の第2番札所。 地元では「おとうけんさん」と呼ばれ梅の名所としても知られています。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加