七ッ峰(1533m) 藁科川源流 福養の滝・湯ノ島温泉より
安倍川最大の支流、藁科川沿いの湯ノ島温泉より、
福養の滝・藁科川源流を見つつ七ツ峰へ登りました。
七ツ峰(ななつみね)
標高 1533m | 登山日 2022年3月12日 |
藁科川源頭にある流域の最高峰 | |
所在地 静岡県静岡市葵区大間 |
難易度 ★★ オススメ ★★ | 登山口(ナビ検索) 湯ノ島温泉浴場 |
スタート地点(08:33)→福養の滝(10:22)→七ツ峰(12:18)→ゴール地点(15:47) 所要時間 5時間43分 累積標高 1765m / 1766m 距離 25.2km | |
■七ツ峰は藁科川源頭にある流域の最高峰。清流藁科川の守護神のように周囲の山を従えている。七ツ峰の由来は浅間神社(浅間山)より七つ目の峰であることから、また山頂から四方に七つの尾根が派生しているために名付けられたと言われている(三ツ峰は三つの尾根が派生している) ■ー |
湯ノ島温泉浴場 駐車場より
温泉は下山後の楽しみに
湯ノ島温泉
静岡市を流れる安倍川の支流藁科川。その最上流部の奥藁科大川地区に、湯ノ島温泉はあります。
江戸時代の頃、湯ノ島温泉は、現在の対岸にあたる上湯島にて温泉がわき出て、その賑わいは山奥とは思えぬ様子だったようです。
現代になり、再開発が進み、市営の温泉施設として平成6年から多くの皆様にご利用いただいております。
藁科川の清らかな流れを眺めながら、良質の温泉でゆっくりと疲れを癒してください。【泉 質】ナトリウム炭酸水素塩温泉
【効 能】きりきず・やけど・慢性皮膚炎・神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進など。
大川 案内図
静岡県道60号「南アルプス公園線」藁科川沿いをのんびり登山口まで歩きました
林道 川久保線は中保津の少し下まで続いています
大畑ヶ地蔵 湯ノ島と大間の中間点にお地蔵様
車道ができる前までは、湯ノ島からの山道が唯一の生活道だったそうです
大間集落
標高800mに位置する大間集落
高級静岡茶の生産地として有名です
大間の茶畑
毎月第1・第3日曜日に集落の5世帯の農家さんが
自宅の縁側を開放してお茶カフェを開催しています
大間 白髭神社
大間 白髭神社、御祭神は猿田毘古神
安倍川水系には白髭神社がとても多いです
ツリーハウス お茶カフェ付近より
夕暮山や突先山、手前には帰りに歩く予定の鉄塔付近が見えます
福養の滝 駐車場
福養の滝 駐車場
滝へはここから200m程、山道を歩いた先にあります
福養の滝
落差は130m〜135mとも、 県内最大級の滝です
上部は雄滝、下部は雌滝と呼ばれているそうです
咲き始めのミツマタ
湯ノ島温泉から11km 2時間半
ようやくワサビ田の旧 管理小屋へ
藁科川 源流
藁科川 源流点
源流の最上部に「藁科川源流」の標識
標識の少し手前には流れ出る最初の一滴
稜線へ
良い写真が残っていませんでしたが、
木々越しに目の前には大無間山、その奥に南アルプスを望みながら
七ツ峰(1533.21m)
二等三角点(七ツ峰)
山頂より
安部東山稜が連なります
バリエーションルートで県道60号まで下り
中保津まで軌道を繋ぎます
以前、「釜石峠〜中村山〜夕暮山〜天狗岳〜中保津」と歩いたルートへ合流し
同じ林道のルートで下山
天狗岳
夕暮山
智者山と天狗石山
益田山と七ツ峰 右下には大間集落
中保津と歩いて来た尾根
モノラックがある取付き
静岡県道60号「南アルプス公園線」へ
湯ノ島温泉へ
最終受付16:00に滑り込み
湯ノ島温泉浴場
住所 〒421-1406 静岡市葵区湯ノ島304-3
電話番号 054-291-2177
利用料金
大人(中学生以上)600円
子供(3歳以上) 300円
(終日フリータイム)営業 利用時間
月 火 水 金 土 日 祝日・9:30~16:30 (最終受付16:00)
定休日
毎週木曜日 (祝日の場合はその翌平日)・年末年始(12/29~1/2)
駐車場 40台(無料)
ホームページ
ナトリウム炭酸水素塩温泉、
ぬめりのある南アルプスらしい泉質
隣接する「玄国茶屋」では手作り蕎麦やおでん
特産品などが販売されています。