日蓮宗由緒寺院 本立山 本山 玄妙寺(げんみょうじ)・静岡県磐田市見付町




日蓮宗由緒寺院 本立山 本山 玄妙寺(げんみょうじ)・静岡県磐田市見付町

本立山 玄妙寺
http://honryuzan.genmyouji.nichiren-shu.jp

静岡県磐田市見付、旧東海道沿い

臨済宗妙心寺派 慈恩寺に隣接する玄妙寺(げんみょうじ)です。

慈恩寺(臨済宗妙心寺派)の記事


山門

旧東海道沿いから、

当時の参道、間口の広さが残っています。

日蓮宗本山 本立山 玄妙寺

宗派  日蓮宗
総本山 身延山 久遠寺(山梨県)
御本尊 釈迦牟尼仏
お題目 南無妙法蓮華経
お経  妙法蓮華経(法華経)
宗祖  日蓮大聖人
開山  日什大正師
開祖  室町時代 元中二年(西暦一三八五)


本堂

玄妙寺

玄妙寺は、今から620年前、室町時代の元中2年〔北朝至徳2年〕(1385)
日什門流の開祖玄妙阿闇梨日什上人によって建立されました。
遠州見付府内に初めてお題目が根付きました。
この寺は、「師ノ本名ヲ以ッテ寺号トナス。」と云われている通り、
日什上人が自ら御自身の名を以って寺号とし「玄妙寺」と名付けました。
山号は本立山と云います。而して、「日什門徒存知スベキ事」として
「此ノ大曼荼羅所持ノ寺ヲ本立山玄妙寺ト号スル者ナリ。
開山ハ日什、第一ノ貫主ハ大蔵阿闍梨日妙云々。
此ノ寺ヲ以テ此ノ門徒ノ本寺ト定ムル処ナリ。」と
置文を認め、玄妙寺を本寺と定めたのであります。
玄妙寺は、日什上人が法華弘通の御生涯で最初に建立された法城で、
これを「得道ノ寺」と云い、「転法輪ノ寺」京都妙満寺、
「涅槃ノ寺」会津妙法寺と共に「什門ノ三本山」と称されています。
現在は、日蓮宗由緒寺院に指定され、「本山」の称号を許されています。
第五十六世貫首権大僧正渡辺日易

玄妙寺

宗派
日蓮宗
本尊
久遠寺実成本師釈迦牟尼仏

日蓮宗の由緒寺院本山で日什上人により、
南北朝時代の元中二年(一三八五)に開創されました。
当寺の名は、日什上人の改名前の名前・玄妙に由来しています。
本堂に祀られている日蓮上人像は、江戸時代に元和九年(一六二四)
の作です。

お命講
毎年十一月十二日には宗祖・日蓮上人のご報恩お会式・お命講が
盛大に営まれます。
また、法華経の守護神で子育ての神・鬼子母神の大祭も合わせて行われます。
参詣者に授与される「子育てぞうり」(藁ぞうり)を
子供にはかせると疫病にかからず、元気に育つといわれています。
そうりはお命講で一足を借り、翌年のお命講にお礼参りをして
二足返すという習わしがありました。
この民族行事は江戸時代に始まるといわれ、今日でも子供の健康と
成長を願う親たちの素朴な信仰を集めています。
平成二十年三月 磐田市教育委員会

  • このエントリーをはてなブックマークに追加