天台宗 千葉山 智満寺H.P
http://www.geocities.jp/chibasanchimanji/index.html
静岡県島田市の千葉山 智満寺へ
今回は麓の尾川から丁仏参道から参拝しました。(別記事にて)
門前前にはお蕎麦屋さん
苔が生えた急な階段が続きます。
雨が降っていて少しこわい。
智満寺 仁王門
県指定文化財<昭和31(1956)年1月17日指定>
間口840㎝×奥行555㎝
〈制作時代〉江戸時代初期
仁王門を後ろから
茅葺きの屋根が雰囲気あります。
仁王門をくぐるとさらに中門
中門も茅葺き作り
手水舎には金魚が泳いでます。
御朱印・お守りは本坊で頂けます
智満寺 本堂
〈文化財〉国指定重要文化財<昭和41(1966)年6月11日指定>
間口 1,690㎝×奥行1,690㎝
〈制作時代〉天正17(1589)年木造入母屋造
太い杉材を用いて桃山時代の影響を受けています。
茅の葺き替えは湿気や周辺の植物の種子の飛来のために約15年で必要になります。
智満寺 薬師堂
〈文化財〉県指定文化財<昭和31(1956)年1月17日指定>
正面 550㎝×奥行 550㎝
〈制作時代〉天正16(1588)年本堂前から西へ少し登ったところにあり、和様寄棟造りの茅葺のお堂です。
天正年間、藤枝の医師河村次郎右衛門は薬師堂近くから湧き出す薬水を治療に用いて医業を成功させました。
以来、薬師如来を篤く信仰し薬師堂を建立しました。
奥の院の周りには智満寺の十本杉のうち8本あります。(1本倒壊)