長岳寺(ちょうがくじ)高野山真言宗・奈良県天理市柳本町




長岳寺(ちょうがくじ)高野山真言宗・奈良県天理市柳本町

高野山真言宗 長岳寺
http://www.chogakuji.or.jp

奈良県天理市にある「長岳寺」

日本最古の街道「山の辺の道」の半ばほどにある古刹です。

この日は、狩野山楽筆の「大地獄絵」の御開帳もあり、

たくさんの参拝客が訪れていました。

長岳寺は山号を「釜ノ口山」といいます。

創建は824年、淳和天皇の勅願により、

弘法大師空海が大和神社の神宮寺として開基しました。

長岳寺 高野山・真言宗

山の辺の道に残る長岳寺は天長元年(824)
淳和天皇の勅願により弘法大師が大和神社の神宮寺として創建された古刹であり、
盛時には塔中四十八ヶ坊、衆徒三百余名を数えました。
以来、幾多の栄枯盛衰を重ねながらも、
千百八十余年間連綿と法燈を守り続け今日に至っています。
千古の歴史を経て文化財も多く、重要文化財としては仏像5体、建造物4棟があります。
大門をくぐり両側に平戸つつじの生垣が続く玉砂利の参道を行くと
我が国最古の美しい鐘楼門につきます。
12,000坪の広くて静かな境内には四季折々の花の香りが漂い、
いにしえの趣と心の安らぎを求め、多くの参拝者があとを断たない花と文化財の寺です。


庫裏

拝観受付を過ぎると、すぐ左手に見えてくるのが庫裏(台所)です。

最盛時の長岳寺では48の塔頭が立ち並んでいたそうですが、

その中で唯一現存しているもで国重要文化財に指定されています。


鐘楼門

庫裏から数十メートル歩くと弘法大師が長岳寺を創建した

当時から残るとされる楼門(重文)が建っています。

この門はすべての鐘楼門のモデルになっているそうです。

釜ノ口山 長岳寺

住所
奈良県天理市柳本町508
0743-66-1051
宗派
高野山真言宗
本尊
阿弥陀如来
創建
824年
開基
弘法大師、淳和天皇(勅願)
拝観料
300円
拝観時間
10:00 – 17:00
駐車場
無料駐車場あり
アクセス
JR桜井線「柳本駅」下車、徒歩20分

大和十三仏 第四番霊場
関西花の寺 第十九番霊場

本堂から少し高い位置にある1645年建築の「大師堂」

長岳寺の開基である弘法大師と、藤原時代作の不動明王が祀られています


鐘堂


弘法大師像

拝観受付窓口のすぐ裏手にある「庫裏(重文)」

旧地蔵院・旧地蔵院念仏堂。48の塔頭のうち、唯一残されたもので、

江戸時代の建築ながら、室町時代の書院造りの様式を伝える建物です。

長岳寺の庫裏(旧地蔵院)

正面に見えるのが、4頭の象に乗った普賢菩薩像が祀られた延命堂(重文)です。

長岳寺の庫裏(重文)で「三輪そうめん」を頂きました。(¥700)

山の辺の道の中間地点、ちょうどお腹が空きます。


御朱印

  • このエントリーをはてなブックマークに追加