金地院(こんちいん)臨済宗 妙心寺派 おんな城主 直虎 ゆかりの地




金地院(こんちいん)臨済宗 妙心寺派

s_IMG_2115.JPG
山門

おんな城主 井伊直虎 ゆかりの地
http://hamamatsu-daisuki.net/naotora/land/

宗良親王の妃 駿河姫(井伊直政の娘)の葬儀

埋葬された寺院、金地院(こんちいん)です。

s_IMG_2117.JPG
金地院 案内板

金地院(こんちいん

三郷は定光山(じょうこうさん)。宗派は臨済宗妙心寺派。
開山は紀州興国寺法燈国師(ほっとうこくし)の法孫早巌和尚(とうがん)。
建武年間(1334~6)の創建と伝えられています。
南北朝の時代、井伊家は南朝方について、当地域の北朝方の勢力と争いました。
後醍醐天皇の皇子、宗良親王は、当時の井伊家を訪れ、三岳城を拠点として戦いました。
しかしながら、当地域の南朝勢力は北朝方に一掃され、親王も信州に逃れ、
井伊家もいったこの地域の拠点を失いました。
延元3年(1338)3月、親王が出陣のため井伊谷を出立された際、
妃の駿河姫(井伊直政の娘)も見送りのため同行されました。
しかし、この地に到って姫が急逝されたため、その葬送を金地院に仰せつけ以後、
姫を寺の開基として祀っています。
寺には「金地院殿慶岩寿永大禅定尼」という位牌があります。
山門の西の果樹園の中に「岩神」という石碑があり、
その周辺に姫は葬られたと伝わっています。
江戸時代の朱印高三石。また、、南の姫街道沿いにある二宮神社は、
姫の他界の地に創建され、姫を祭神とし、伝記が伝えられています。
安政6年(1859)勤皇の書家、永知楽(えいちらく)が当山にて自刃、
墓とその書があります。
明治9年(1876)の火災により観音堂(享保14年1729)と
山門(天明8年1788建立)を残して焼失、荒廃しました。
明治43年(1910)大圭和尚が住職として入り、
枇杷の葉治療によって多くの難治の病者を救済し子弟育成、
蜜柑栽培などの刻苦勤勉の結果、本堂を薬師如来に改めました。
その頃、元妙心寺派管長、山田無文老師が当山にて出家されました。
昭和55年(1980)、鐘楼を再建、平成20年(2008)、位牌堂等を再建。
北区まちづくり推進課

s_IMG_2118.JPG

金地院(こんちいん)

本尊
薬師如来
住所
〒431-1305 静岡県浜松市北区細江町気賀8027
TEL 053-522-0924
アクセス
天竜浜名湖鉄道 気賀駅よりタクシーで5分。
JR浜松駅 気賀三ケ日行きバス 長楽寺入り口下車 徒歩800m
駐車場
有り

s_IMG_2131.JPG

s_IMG_2121.JPG
本堂

s_IMG_2122.JPG
観音堂

観音堂と山門は火災を免れ、江戸時代創建のまま。

s_IMG_2130.JPG
鐘楼

s_IMG_2128.JPG

s_IMG_2126.JPG

  • このエントリーをはてなブックマークに追加