光明山(こうみょうさん) 標高540.3m 静岡県浜松市天竜区横川




光明山(こうみょうさん) 標高540.3m

s_12.3光明山(2).JPG

浜松観光コンベンションビューローH.P
http://hamamatsu-daisuki.net/search/area/are-tenryu/spot017.html

静岡県浜松市天竜区横川にある光明山(こうみょうさん)へ

麓にあある道の駅 いっぷく処横川 より

この先の秋葉山の火防信仰が盛んになった江戸時代後期のころ、

光明山は「水の神さま」として信仰されていたそうです。

秋葉山は火難避け、 光明山は水難避けとして、両方にお参りすることが盛んに行われました。

ふたつの霊山を一緒にお参りすることで、 より一層のご利益を期待するという意味で

「両参り」とか「ついで参り」と呼ばれていたそう。

道の駅 いっぷく処横川 は満車状態です。

かろうじて停められスタート。

国道362号線、民家沿いの旧道を進むと

光明山への登山口へ

丁目石が二十七丁目まである

途中なかったりする丁目石もあったが、

なんとなく写真を撮り出したらムキになってしまった..

目印になるので登り易いが倒木が多い。

途中、視界が開けた絶景のポイント

数百メートルのむき出しの山肌。

頂上付近で20名ほどの団体登山客と出会う。

光明山寺跡で、

他にも1名食事中、天気も良く眺めも最高。

光明山は、古い時代に修験道の行場(ぎょうば)として使われていた山域あります。

ここ奥の院跡にある雄大な一枚岩「鏡岩」もそんな聖域です。

行けなかったが、さらに西北部、佐久から登る道の近く「稚児の滝」

次回は別ルートから行ってみたいです。

「家康隠れ岩」ゆかりの真意は不明だがかなり立派な岩

山頂からの眺望はなし。

下調べをせずに来た自分が悪いのですが、

山頂・奥の院までの道が解らず遺跡付近を行ったり来たり。

光明山への登山道は

麓橋古道・只来古道・横川古道・横川お目たで池古道

長沢古道・秀珍林道経由松間古道・松間古道・佐久古道

の8道があるそうです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加