大日古道・勘行峰(1449.47m) アツラ沢の頭(1513.36m) 三ッ峰(1349.95m) 大日山(1200.58m)




大日古道・勘行峰(1449.47m) アツラ沢の頭(1513.36m) 三ッ峰(1349.95m) 大日山(1200.58m)

静岡と井川を結ぶ古の街道

「大日古道」を口坂本温泉より大日峠まで、

ハイキングコースとして整備されている三ツ峰〜アツラ沢の頭までを歩き、

勘行峰からは破線ルートを下山周回して来ました。

大日山(だいにちさん)

標高 1200.58m 登山日 2021年2月12日
井川と静岡をつなぐ古代の道 大日古道
所在地 静岡県静岡市葵区井川

三ッ峰 (みつみね)

標高 1349.95m) 登山日 2021年2月12日
北面にカラマツ林の広がる山頂
所在地  静岡県静岡市葵区井川

勘行峰(かんぎょうみね)

標高 1449.47m) 登山日 2021年2月12日
冬はスキー場 春から秋にかけては羊や牛の放牧場
所在地 静岡県静岡市葵区井川

アツラ沢の頭(あつらさわのかしら)

標高 1513.36m 登山日 2021年2月12日
静岡県民の森キャンプ場近くのピーク
所在地  静岡県静岡市葵区岩崎

難易度 ★★     オススメ ★★★ 登山口(ナビ検索) 口坂本温泉
スタート地点[口坂本温泉](08:02)→大日山(09:26)→富士見峠(09:46)→三ツ峰(10:10)→富士見峠(10:31)→大日山(10:58)→大日峠(旧大日峠)(11:05)→勘行峰(12:07)→リバーウェル井川スキー場(12:16)→アツラ沢の頭(12:37)→リバーウェル井川スキー場(12:56)→勘行峰(13:12)→ゴール地点G[口坂本温泉](14:31) 所要時間 6時間10分 累積標高 1671m / 1675m 距離 22.5km
大日古道は約12Km、幅約60cm~90cm程の細い山道で、約100mごと40cmほどの観音様が33体祀られていました。この観音様は、元禄年間、通行人の安全と無事を祈り、地主や有力者が寄進したと伝えられています。いまは井川側の30体余りが大日院で大切に保管されていますが、口坂本側では5体しか確認されていません。また山頂の大日嶺には大日如来を安置する大日堂がありましたが、1959(昭和34)年の台風で崩壊してしまいました。安置されていた大日尊像は石造りで宝永年間、当時の井川海野家の当主信武によって奉安されました。現在は本尊脇侍とも大日院に奉遷されています。
一般登山道ではありません。読図必修のルートです。

「静岡の百山」は、東部から西部、北部まで静岡県内の山が幅広く選ばれています。 叉、海岸近くの低山から南アルプスの3000mを越える山までバラエティーに富んでいます。 本自体は山名の由来、歴史など生活に密着した山の説明が中心で、登山のガイドブックではありません。 山の知識を深め、より楽しむための本です。

口坂本温泉 駐車場より

大日古道は道路開通以前

口坂本から井川に通ずる唯一の道でした

歴史と文化の街道

大日古道

井川に縄文人が住んでいたことは驚きだが、脈々と伝えられてきたおおくの歴史がある。例えば中野の千手観音、田代の諏訪神社、薬師堂、小河内の金山、大井川の刎橋。そして数々の例祭、そこで舞われる神楽、暮らしの中の伝承から民話まで数えられないほどです。たった半世紀前まで、こうした井川を支えた唯一の道が大日古道でした。

井川→登山口→二本松→一里塚→大日峠→水呑跡→十八番→口坂本

口坂本温泉浴場

清らかに流れる清流と緑まぶしい山々に囲まれ、市営浴場を中心に民宿、旅館が点在する静かな温泉地です。市営浴場には30人が入れる広い浴槽のほか、日本庭園になかに露天風呂も整備され、日頃の疲れをいやす人たちが世間話に花を咲かせます。

所在地  静岡市口坂本

利用時間 9:30~16:30(16:00札止め)

休肝日  毎週水曜日(祝日の場合は翌日)

料金   大人(¥300-)子供(¥100-)

泉質   ナトリウム・炭酸水素塩温泉(重曹泉)

効能   きりきず・やけど・慢性皮膚病・神経痛・関節痛・五十肩・運動麻痺…

温泉効果 温熱効果・水圧効果・精神的効果・浮力効果

営業時間は9時半から、下山後の楽しみに!

以前から気になっていた看板

ちなみにこの辺 山ビルの生息地です

県道27号より、民宿「羽根田山荘」前を右折

一番観音跡

静岡 井川の両側から大日峠までは一丁(100m)毎に三十三の観音像があり、

大日峠には大日如来を安置する大日堂がありました。

現在は井川の大日院に保管されているそうです。

観音跡には地元の人やボランティアによって建てられた角柱標識が建っています

時折、県道27号「井川湖御幸線」と交差

十五番観音跡

歩きやすく見えますが 登山道は所々荒れています

既に角柱標識が無い観音跡もありました

中間点の十六番観音跡には茶屋跡

ここで古道を行き来する人達をもてなしていたそう

十六番観音跡

十六番観音跡

口坂本から大日峠への中間地点に茶店があった。老夫婦が通行人に「うどん」や「おかず」を売っていた。昭和11年に大日索道ができ、口坂本から井川の西山平間の荷物運送がはじまった。索道を動かす電動所がこの地にあり井川の銀葉沢の電動所から電気が送られ今でもその名残が残っている。林の中の石垣は水田の跡だ。

残っている石垣は水田の跡

こんな山奥に凄いですよね

三十二番観音跡を過ぎ尾根まで 先に三ッ峰方面へ

大日山(1200.58m) 三等三角点(大日峠)

三角測量に場合に、水準点とともに測量に基準となる点で、その位置は、ふつう見通しのよい地点がえらばれ、観測のときは高いやぐらが立てられます。三角点は 1~4等の区分があり、1~3等までは日本には約3万点あります。この大日山は3等三角点で、標高は1200.6mです。

気持ちの良いトレイル

大日山〜富士見峠間に稜線避難小屋

富士見峠(1184m)

静岡県道60号「南アルプス公園線」沿い

富士見峠駐車場にはトイレと展望台

展望台

展望台より 風イラズ〜大無間山〜小無間山

三ッ峰ハイキングコース案内図

富士見峠〜三ッ峰 区間も良く整備されています

三ッ峰(1349.95m) 三等三角点(笠張)

お茶壷屋敷跡 徳川家康が駿府に在城の折、

御用のお茶を貯蔵した場所 以来歴代将軍常用の茶はここに貯蔵され献上されたと伝わる

大日峠(1165m)

お茶屋敷について

徳川家康公が駿府に在城の折、ここにお茶壺屋敷を建て、御用のお茶を貯蔵したといわれ、歴代将軍常用の茶は毎年ここに貯蔵され、献上されたと伝えられる。

大日堂跡 ここにあった大日堂は昭和34年の台風で倒壊、

本堂・脇侍とも井川の御堂山 大日院へ

大日堂

記録によれば大日堂は東向きで4間四面の造りで、毎年秋には玉川、井川両郷の人々が盛大な祭りを行ったといわれている。現在に残るご本尊は、石造りで宝永年間、海野家の当主「信武」によって奉安されたもので、昭和34年の台風でお堂が倒壊したため本尊・脇侍とも井川の御堂山大日院に移されています。

大無間山

南アルプス

深南部 三角形の山々

バラ谷 黒法師 朝日 丸盆 鎌薙 不動等々

勘行峰(1449.47m)

三等三角点(勘行)

トレイルランニング12kmコース 中間地点

守る自然と活かす自然。山々でつながる心と心、自然と人が共生する地域。南アルプスユネスコエコパークエリアでトレイルランニングを楽しむ皆様へ

ここから望む南アルプスの絶景。このコースを監修した井川出身の望月将悟さんが、ぜひ、この景色と自然を楽しみ感じてほしいと願いを込めたパワースポットです!将悟さんからのメッセージ「自然の中へ一歩踏み出そう!」には、自然の中で遊ばせてもらうことへの感謝、そして、自然を大切にするという優しい気持ちが込められています。

井川自然の家では、自然と人をつなぐトレイルランニングに普及を目指しています。ここからは下りコースとなります。

深呼吸をして、ゴールの井川自然の家まで自然と対話しながら、安全にトレイルランニングをお楽しみください。

2014年6月、南アルプスはユネスコエコパークに登録されました。ここ井川地区は、静岡市唯一のユネスコエコパーク登録エリアです。南アルプス(間ノ岳)から湧き出る水は、やがて大井川となり、駿河湾へと注がれていきます。この絶えまない自然の営みが、私たちの豊かな生活の源となっています。ユネスコエコパークは、こうしたかけがえの自然を守りながら、人も豊かになる地域環境を考えていく取り組みです。

静岡市南アルプスユネスコエコパーク 井川自然の家

勘行峰の展望台より

リバウェル井川スキー場

リバウェル井川スキー場

標高1400mに位置する市営のスキー場です。ゆるやかなゲレンデは、初心者や小さなお子様にぴったり。南アルプス・富士山・井川湖などの眺望を楽しむことができます。

静岡県葵区井川2629-190(054-260-2316)

営業期間 春季/4月下旬から5月末までと7月中旬から10月末日までの土日祝・冬季/12月末から3月上旬まで毎日

英表時間 スキーシーズン(駐車場)8:00~17:00(リフト)8:30~16:00

入場料  スキーシーズン駐車料金/普通車520円、大型車4190円・リフト料金(1日券)/大人1020円、子供300円

富士山 安倍西 二王山 安倍東 十枚山

スキー場より

仁田岳 茶臼岳 上河内岳 聖岳 赤石岳 荒川岳

県民の森

静岡県 県民の森

「静岡県県民の森」は、県政百年を記念して整備された野外レクリエーション施設で、静岡市北部の井川・梅ヶ島地区にまたがる尾根沿いの約1,000haの地域です。勘行峰・笹山・山伏岳の山々とともに、温帯性の美しい森林に覆われ、井川湖・南アルプス・富士山を望むことのできる景色の美しいところで、奥大井県立自然公園に指定されています。キャンプ場などの施設は、富士見峠から約9km、豊かな大自然の懐にあります。

アツラ沢の頭(1513.36m) 

二等三角点(奥仙俣)

再び勘行峰の展望台でランチ

笹山 山伏 小河内山 青薙山

勘行峰から破線ルートで下山

途中の鉄塔より

中河内川を渡り口坂本へ

静岡市営 口坂本温泉(¥300-)

低温でヌメリのある泉質 良いお湯でした♨️

  • このエントリーをはてなブックマークに追加