妙高山(2454m) 火打山(2461.73m)・笹ヶ峰 周回




妙高山(2454m) 火打山(2461.73m)・笹ヶ峰 周回

笹ヶ峰登山口より 妙高山〜火打山を周回して来ました

数年前から計画し天気や急用に振られ続けて来ましたが、

今回ようやく訪れることが出来ました。

天気は今一つでしたが、高層湿原の花々が盛りで、

沢山の登山者と話しながらのんびりと周回して来ました

妙高山(みょうこうさん)

標高 2343m 登山日 2021年7月30日
日本百名山 一等三角点
所在地 新潟県妙高市関山

茶臼山(ちゃうすやま)

標高 2343m 登山日 2021年7月30日
妙高山 火打山間のピーク
所在地 新潟県妙高市関山

火打山(ひうちやま)

標高 1998m 登山日 2021年7月30日
頸城山塊最高峰
所在地 新潟県糸魚川市中川原新田

難易度 ★★★   オススメ ★★★ 登山口(ナビ検索) 笹ヶ峰駐車場
笹ヶ峰バス停(04:51)→笹ヶ峰登山口(04:56)→黒沢橋(05:32)→富士見平分岐(06:39)→黒沢丸太橋(06:53)→黒沢池ヒュッテ(07:17)→大倉乗越(07:35)→長助池分岐(08:06)→妙高山(北峰)(09:06)→日本岩(09:07)→妙高山(09:11~09:21)→日本岩(09:22)→妙高山(北峰)(09:27)→長助池分岐(10:08)→大倉乗越(10:42)→黒沢池ヒュッテ(10:59~11:14)→茶臼山(11:40)→高谷池ヒュッテ(11:58)→天狗の庭(12:14)→ライチョウ平(12:39)→火打山(13:07~13:19)→ライチョウ平(13:35)→天狗の庭(13:56)→高谷池ヒュッテ(14:10~14:16)→富士見平分岐(14:46)→黒沢橋(15:35)→笹ヶ峰登山口(16:10)→ゴール地点G(16:11) 所要時間 11時間19分 累積標高 2245m / 2245m 距離 23.7m
■妙高山は連聳する火打山と活火山の焼山を合わせて、「頸城三山」と称する山塊の代表といえよう。越後富士とも呼ばれる秀麗な山容と、赤倉、池ノ平、関、燕などの温泉群、そして山裾に展開する多くのスキー場が県内外の耳目を集めて、関東、関西方面の観光客にも知名度が高い。信越本線の妙高高原駅や関山駅から各温泉へバスの便がある。古名を「越の中山」と呼び、「名香山」とも書かれたのが、仏典の須弥山に付会して「妙光」から「妙高」と改名され、信仰の山として開かれた。江戸時代の文献に「義経記に妙観音岳と書く、信越の境に在りて高山なり、峰に祀廟あり阿弥陀仏を安置す。木曽義仲の護念仏なりという。毎年六月二十三日に諸人登山して香花を奉る」とあり、現在も上越市周辺では講中をつくり、ナンボイサンと称する信仰登山が続けられている。雄大な裾野の広がりは第4紀のコニーデ複式火山によるもので、外輪山の神奈山、三田原山、赤倉山に囲まれた中央火口丘の真山は「日本岩」が屹立する溶岩原で、約400mの距離がある平頂となっている。登山コースは東面の燕、赤倉、池ノ平温泉や南西面の笹ヶ峰牧場からと多様で、各登山口から4~5時間で頂上に達するが、燕温泉から北地獄谷、天狗堂跡経由の道が多く利用され、富士登山と同じく、深夜からライトを頼りに登って、頂上でご来光を拝む登山者が多い。かつては妙高山から大倉乗越を経て火打山、焼山へと縦走する人も多かったが、焼山が昭和49年の夏に爆発して3名の登山者が遭難した。以後も噴火の危険があるとして中腹以上の登山が禁止されている。したがって登山者に好まれた三山縦走はできなくなったが、火打山への縦走は可能である。頂上には勝軍地蔵が祭られており、阿弥陀堂は強風で倒壊したのか、北地獄谷の岩壁のテラスに残骸を見たことがある。外輪山の神奈山は、燕温泉に覆いかぶさるような大断崖を屹立させているが、東方の関温泉から幕ノ沢とハルイ沢の中間尾根に開かれた登山道があり、大倉谷を隔てた妙高真山の巨体を眺めながらの登高が楽しく、大倉新道を経てたどり着く黒沢池ヒュッテは、火打山と妙高山へ登る拠点となっている。登山とは別に、山麓を巡るハイキング・コースも多いので、赤倉や池ノ平の温泉に浴して、シラカバ林の道をたどったり、国民休暇村のある笹ヶ峰牧場でのキャンプ生活は、自然の息吹きに包まれて、野鳥や植生観察を楽しめる。
■日本百名山。新・花の百名山。北信五岳の一つであり、その中では最高峰2454m。妙高戸隠連山国立公園に属し、火打山、焼山と共に頸城三山を形成している。妙高山は、フォッサマグナ(糸魚川ー静岡構造線)の東に位置する二重式火山で、中央火口丘である妙高山と前山、赤倉山、三田原山、大倉山、神奈山の外輪山からなり、高田平野に向かい雄大な裾野を広げている。越後富士ともよばれ、深田久弥は「越後のみならず日本の名山だと思っている」と書き山容の気品を称えている。妙高山は、見る場所によって様々な姿を見せてくれるが、火打山側から見る妙高山は荒々しく男性的な雰囲気。 妙高山の名称は、越の中山、「なかやま」に「名香山」の字をあて、音読みし、妙高山となった説。また、古代インドの世界観の中で中心にそびえる聖なる山「スメール山=須弥山」を漢訳して「妙高山」となった説がある。 例年7月1日を山開きとし、午前零時にご神酒を持って、燕温泉登山口から山頂を目指し、ご来光を拝する。古来妙高山は、裸形上人によって開かれた仏の山とされ、木曽義仲や上杉謙信も登った信仰の山で、江戸時代までは、女人禁制の修験の霊場であった。
登山道沿いにはオヤマリンドウ、トウヤクリンドウ、ミョウコウトリカブトなどが咲く。山頂には、妙高岩をはじめ溶岩由来の巨岩が並び、日本海や北アルプスなどの大パノラマが広がる絶景がみられる。
■火打山は上信越高原国立公園に属している「頸城三山」の最高峰である。活火山の焼山とコニーデ型の妙高山に挟まれているので、山名が示すように、かつては同系の火山と思われていたが、山体の基盤は新第3紀層の堆積岩と迸入したひん岩で、海生動物類の化石も発見されている。江戸時代の『越後野志』に、「難波山の南、妙高山の北にて両山の中間に在り、数峰の嶮巌並び列れり、宛も燧石を並べ立つるが如し、故に名付くと云う」との記述がある。昭和30年代に山頂の三角点標石を立て替えた際に、鎌倉時代の作と見られる銅製の十一面観音懸仏が2体発掘されたというから、遠い昔には信仰登山が行われていたのであろう。妙高山の賑わいに比べると登山者は少ないが、ヒュッテがある高谷池(こうやいけ)周辺の標高2000mを超える高層湿原は植生が多彩で、北アルプスの白馬岳周辺を除けば新潟県内で唯一のライチョウ生息地でもある。笹ガ峰の国民休暇村から富士見平経由の南面コース(笹ガ峰から4時間30分で山頂)が一般に利用されているが、北東面の矢代川流域や、能生谷の渓谷遡行、積雪期のルート開拓などを地元の山岳会が行っている。

日本百名山』(にほんひゃくめいざん)は、小説家、随筆家の深田久弥の著した山岳随筆。文筆家で登山家でもあった本人が、実際に登頂した日本の各地の山から自身が定めた基準で、100座を選び主題とした随筆集。

笹ヶ峰駐車場より高妻山

休暇村 妙高 笹ヶ峰キャンプ場

標高1,300 mの高地に位置し、梅雨がないと言われるほどカラリとしていて麓の暑さを忘れさせてくれる笹ヶ峰。周辺を木々に囲まれたキャンプ場は、光輝く満天の星空が自慢です。木陰でのんびり読書をしたり、高原の風を感じ、小鳥のさえずりを聞きながら笹ヶ峰にある2つの森林セラピーロードを散策したりと長期滞在でゆったりとした時間を過ごすのがおすすめです。道具をもっていない方にも安心のキャンプ道具と食材がセットになった「手ぶらでキャンプ」のプランも好評です。

宿泊施設 オートサイト83区画・フリーサイト200張り

共用施設 炊事棟・トイレ・キャンプセンター・温水シャワー・コインランドリー

営業時間 7月1日~8月31日、9月の土曜日・日曜日・祝日

休業日 営業中は無休

住所 新潟県妙高市杉の沢笹ヶ峰

電話番号 0255-82-3168

H.P http://www.qkamura.or.jp/myoukou/camp/

明星荘

笹ヶ峰登山口

笹ヶ峰登山口 入域料 任意協力金500円

火打山 妙高山 案内図

歩き始めは整備された木道

滑り止めもあり濡れていても安全です

黒沢橋

黒沢橋を渡ると本格的な登り

十二曲り

十二曲りから岩場に

木々の間から高妻山

ソバナ

乙見湖と高妻山

富士見平

富士見平の分岐、先ずは妙高山へ

妙高山の外輪山、三田原山付近が見えます

絶景の黒沢池周辺

チングルマ(綿毛)

黒沢池

可愛いデザインの黒沢池ヒュッテ

黒沢池ヒュッテ

黒沢池ヒュッテ

妙高山と火打山をつなぐ標高2,000 mの台地に、長助池・黒沢池・高谷池と今なお自然のままの姿をとどめた素晴らしい花と池の湿原が広がっています。この中で周囲8 kmの黒沢池湿原から一段下がると見えてくる、青いドーム屋根が黒沢池ヒュッテです。

世界遺産に登録された国立西洋美術館の建築家ル・コルビュジェ氏の弟子・吉阪隆正氏の設計による山小屋で、中央天井にある明かり取りの円形窓(直径2 m)からは、寝ながら星空を仰ぐこともできます。妙高・火打山登山に、ぜひご利用ください。

宿泊施設 本館2階・3階、別館A棟・(B棟スタッフ用)・C棟

共用施設 本館1階食堂兼談話室・フロント売店・トイレ・野営場

チェックイン 12:00

チェックアウト 8:00

休業日 営業中は無休 (休業期間 11月〜6月)

住所 新潟県妙高市

電話番号 0255-86-5333(事務所)※事前予約が必要

大倉乗越

外輪山のピーク大倉乗越

ここからカルデラ内部は足場の悪い悪路が続きます

目の前には妙高山の巨大な火口丘

予報より早くガスが掛かってしまいました

長助池

足場の悪いトラバース道が続く

一部崩れているところあるので要注意

外輪山 大倉山 長助池の分岐より

最後400mの登り

山頂直下の祠

妙高山 北峰(2445.8m)

一等三角点(妙高山)

南峰へ向かいます

日本岩

妙高山 南峰(2454m)

妙高大神が祀られている最高点

山頂より

長助池 分岐

黒沢池ヒュッテまで戻り

茶臼山を経由して高谷池へ

茶臼山(2171m)

高谷池ヒュッテと点在する池塘

イワイチョウ

高山植物が見事です

天狗の庭

風に揺れるワタスゲ

コバイケイソウ

ガスの切れ目から火打山

火山の妙高山とは違い隆起して出来た山

穏やかな山容です

ライチョウ平

山頂一帯はハイマツ帯

雷鳥の生息の北限「ライチョウ平」

火打山(2461.73m) 三等三角点(火打山) 頸城山塊最高峰

高谷池ヒュッテ 豪雪地帯らしい屋根の形

高谷池ヒュッテ

高谷池ヒュッテ

高谷池ヒュッテは妙高戸隠連山国立公園内、標高2,100 mの高山植物の宝庫として知られる高谷池湿地性植物群の端にあり、火打山登山や妙高山への縦走登山の拠点として利用されています。

高谷池はハクサンコザクラやアオノツガザクラなどが群生し、天上の楽園と評されており、アメリカのニュースネットワーク・CNN「日本の最も美しい場所31選」に選ばれました。高谷池湿原に広がる紅葉のグラデーションはとても美しく、一番美しい時期に出会ったら、虜になってしまうと言われています。

宿泊施設 2階・3階寝室

共用施設 食堂・自炊室・トイレ・売店・野営場

チェックイン 15:00迄

チェックアウト 8:00

休業日 営業中は無休

(休業期間 11月4日~4月15日 ※積雪状況により変更有)

住所 新潟県妙高市

H.P https://www.myoko.tv/koyaike

苗名の湯

下山後 苗名の湯へ ヒュッテの割引券で破格の350円

苗名の湯(なえなのゆ)

笹ヶ峰高原や火打山登山の玄関口である杉野沢温泉。
心も身体も癒せる空間。「苗名の湯」は杉野沢で利用できる唯一の温泉。
トレッキングや登山、スキーの後などに、ぜひご利用ください。

所在地  新潟県妙高市杉野沢2030

電話番号 0255-86-6565

利用時間

10:00~21:00(12月21日から3月31日まで)

15:00~21:00(12月21日から3月31日までの間)

休館日  水曜日

料金  大人(中学生以上)500円、小人300円、未就学児無料

駐車場 70台(無料)

泉質分類

炭酸水素塩泉、塩化物泉

ナトリウム・カルシウム・マグネシウム

源泉温度32.6℃

効能・温泉効果

火傷(やけど)・運動麻痺・打ち身・消化器病・神経痛

捻挫(ねんざ)・挫き(くじき)・切り傷・筋肉痛・関節痛

皮膚病・痔・五十肩・50肩・婦人病・冷え性

設備

レストラン・お食事・食事処・休憩所・休憩室

  • このエントリーをはてなブックマークに追加