中山(宝徳之森公園)(285m) 中之谷中山(349m) 秋葉山(332m) 大山(507.61m) 愛宕山(269m)




中山(宝徳之森公園)(285m) 中之谷中山(349m) 秋葉山(332m) 大山(507.61m) 愛宕山(269m)

ヤマレコにて山頂登録されている静岡県掛川市のマイナー低山5座と、

周辺の軌道繋ぎを兼ねて里山歩きをしてきました。

中山(なかやま)

標高 285m 登山日 2024年3月31日
宝徳之森公園
所在地 静岡県掛川市平島

中之谷中山(なかのたになかやま)

標高 349m 登山日 2024年3月31日
所在地 静岡県掛川市平島

秋葉山(あきはやま)

標高 332m 登山日 2024年3月31日
所在地 静岡県掛川市上西之谷

大山(おおやま)

標高 507.61m 登山日 2024年3月31日
三等三角点(大和田村
所在地 静岡県掛川市居尻

愛宕山(あたごやま)

標高 269m 登山日 2024年3月31日
所在地 静岡県掛川市居尻

難易度 ★     オススメ  登山口(ナビ検索) 楠神社
スタート地点(11:00)→中山 報徳之森公園(11:33)→西之谷中山(11:44)→秋葉山(12:31)→大山(12:57)→愛宕山(13:18)→ゴール地点(14:05) 所要時間 3時間12分 累積標高 707m / 709m 距離 18.0m
■掛川市北部の山間部にならここの里があります。キャンプや温泉などのレジャースポットになっています。ならここの里から大尾山ハイキングコースが整備されていて、手軽なハイキングを楽しむことができます。

掛川市原里より、

目の前のには掛川市立原田小学校と新東名高速道路。

近くには江戸時代の庄屋屋敷「加茂荘」とハナショウブ園「加茂荘花鳥園」があります。

茶畑の奥から尾根先に取付きます

民家の裏山といった感じの所を200m程登ると茶畑へ、

ここからはしばらく林道歩きが続きます。

西側に並行して伸びる尾根は城ヶ平(天方城趾)から続く尾根。

中山(宝徳之森公園)(285m)

ベンチや、ちょっとした休憩スペースのある宝徳之森公園。

中山と呼ばれています。

中山(宝徳之森公園)より、山桜が咲き始めています。

中之谷中山(349m)

中之谷中山(349m)と呼ばれているピーク。

ここから一旦下ります。前方にはこれから向かう大山を望みます。

西に目をやると中西ノ谷山〜黒岩山の尾根、

中腹には上西ノ谷集落が見えています。

元大尾山と大尾山

前回歩いた軌道と繋ぐために、元大尾山の取付きまで下ります。

林道まで下って来ました。この先の取付きで折り返します。

秋葉山(332m)

途中のピーク秋葉山(332m)へ

山標は見つけられず

大山(507.61m) 

可愛い馬頭観音像、治二十年亥十一月とあります。

三等三角点(大和田村)

P446から尾根を下り林道分岐へ、そこから真新しい林道を下ります。

愛宕山(269m)

林道の終着点の先が愛宕山(269m)

ここから大和田まではバリルートですが、マーキングが多く歩きやすかったです。

下った先、法之脇神社の境内に横に出てきました。

原野谷川沿いに、昭和天皇の御成婚記念の奉納鳥居「大正13年(1924)」が建っています。

鳥居脇に珍しい燈篭があり気になりました。

秋葉の常夜燈と、月待信仰の三夜燈が一緒になった「秋葉山三夜燈」とあります。

法之脇神社

「法之脇神社」 主祭神は譽田別命(応神天皇)で、元は八幡宮だったそうです。

大和田地域の氏神様といった感じの神社です。

法之脇神社 由緒

原野谷川

原野谷川は全長約38km、太田川 最大の支流です。

八高山の麓に源流をもち、袋井市の二瀬橋付近で本流の太田川に合流します。

原野谷川沿いには桜や花桃が沢山植えられています。

ここまま、県道269号「大和田森線」を戻り終了しました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加