報国寺(ほうこくじ)竹の寺 臨済宗建長寺派 鎌倉




報国寺(ほうこくじ)竹の寺 臨済宗建長寺派 鎌倉

http://www.houkokuji.or.jp

金沢街道を少し入った所に、

足利家時が開基した臨済宗の寺院、報国寺(ほうこくじ)があります。

約千本の孟宗竹が生え、竹林の美しいことから「竹の寺」とも呼ばれています。

境内には新田義貞が鎌倉攻めをした際の戦死者を埋葬した塚群や

足利氏ゆかりのやぐらなど見どころが豊富です。

報国寺は住宅街の中にあり、それほど大きくはない寺院ですが、

本堂裏の竹林の小道は鎌倉のガイドブックでは必ず取り上げられるほど有名です。

平日にもかかわらず、

金沢街道沿いのバス停前から凄い人です。

鶴岡八幡宮から歩いてくることも可能ですが、

古道のため、道が細く入り組んでいるので、バスやタクシーがオススメです。

報国寺(ほうこくじ)

足利、上杉両氏の菩提寺として栄えました。
開山は五山文学を代表する天岸慧広(てんがんえこう/仏乗禅師)です。
仏乗禅師は、中国より招聘された円覚寺の開山・無学祖元に師事し、
のちに中国へ渡って修行した高僧です。
開山自筆と伝えられる『東帰集』や、自ら使用した「天岸」、
「慧広」の木印は国の重要文化財で、鎌倉国宝館に保管されています。
孟宗竹の竹林が有名で、竹の寺とも言われています。

山門を通ってすぐの苔むした庭園も素敵です。


本堂

報国寺(ほうこくじ)

拝観
境内自由
竹林は200円
拝観時間
9:00-16:00
宗派
臨済宗建長寺派
山号
功臣山(こうしんざん)
所在地
神奈川県鎌倉市浄明寺2-7-4
0467-22-0762
駐車場
あり

鐘楼は茅葺屋根の風雅な造りをしています。

鐘楼のすぐ後ろには大きなイチョウの木があり、

隣には室町時代、合戦の死者を弔うための無縁仏の五輪塔があります。


竹林の小道

報国寺に辿り着いた時には列をなすほど凄い人でした。

中でもこの竹林の小道は通ることができないほどの人

写真で見るような静寂感は味わえませんでした。

それでもやはり見事な竹林の道、

多くの人が惹きつけられるのが解る気がします。

竹林の隣、本堂裏の庭園。


御朱印

  • このエントリーをはてなブックマークに追加