秋葉山(866m)




秋葉山(866m)

s_IMG_5262.JPG
案内板

秋葉山本宮秋葉神社
http://www.akihasanhongu.jp

秋葉山本宮 秋葉神社 下社 より上社

表参道を通ってトレッキングです。

s_course_8.gif
東海自然歩道H.Pより

地図 右側のルートが昔からの表参道になってます。

案内板によると下社から約2時間の道のり。

地図 左、西川からは車で山頂まで行くことが出来ます。

s_IMG_5264.JPG
秋葉山

手前に見えるのが秋葉山(秋葉山表参道駐車場より)

s_IMG_5269.JPG
九里橋

表参道の起点「九里橋」

(浜松宿より九里・掛川宿より九里)と書かれた立て札

この辺りで海抜100mです。

s_IMG_5270.jpg
参道

整備された参道は川が流れ良い雰囲気

カフェや資料館などもありました。

s_IMG_5272.JPG
参道

傾斜がきつい石畳がつづく

s_IMG_5274.JPG
東屋

坂の上には東屋

ここから左に曲がって行きます。

s_IMG_5276.jpg

傾斜が緩み、山草の咲く石畳の小道

s_IMG_5278.JPG
秋葉寺 看板

石畳を登り詰めた所に秋葉寺の看板

この場所が三の鳥居跡です。

s_IMG_5280.jpg
三の鳥居跡

石畳はここで終わり本格的な山道となります

登り始めはS字を画く急勾配の登山道

数分登っただけで息が上がります。

s_IMG_5338.jpg
常夜灯

所々、江戸時代に建てられた常夜灯があります

s_IMG_5339.jpg
常夜灯 説明文

常夜灯

表参道に残る常夜灯の多くは寛永五(一八五〇)年二月の開帳時に奉納されたもので、この十三丁目の常夜灯の寄進者 金原久右衛門は治山治水の社会事業家 金原明善の父君である。

s_IMG_5281.JPG
富士見茶屋跡

山道から歩いてくると次第に傾斜も弛み

右手に富士見茶屋跡が見えてきます。

s_IMG_5282.JPG
富士見茶屋跡 説明文

富士見茶屋跡には説明文が

名前の通り、昔はここから富士山も見えたのでしょうが、

今は鬱蒼と木が茂り景色は望めません。

s_IMG_5284.JPG
四の鳥居跡

s_IMG_5287-2.JPG
鉄塔

海抜580m地点の鉄塔

横にはテーブルとベンチもあります

このルート中、休憩に最も良い場所です。

s_IMG_5289.JPG
秋葉寺

道が二手にわかれ左手に秋葉寺が見えます。

s_IMG_5295.JPG
仁王門

荘厳な仁王門だが荒廃が激しい。

ここには奇麗なトイレと休憩所があります。

s_IMG_5299.JPG
秋葉寺

秋葉寺に関しては別に記事にしてあります。

秋葉山 秋葉寺(三尺坊)(しゅうようじ)

s_IMG_5302.JPG
五の鳥居跡

s_IMG_5303.jpg
秋葉山 説明文

秋葉山の説明文を読んで、最後の上りに差し掛かります

s_IMG_5307.jpg
大木

大木を通り過ぎると山頂間近、階段状の道になります。

s_IMG_5308.jpg
海抜800m

最後、少し傾斜のきつい階段を登ると

表参道の神門が見えてきます。

s_IMG_5310.JPG
表参道 神門

秋葉神社 上社 にはこれとは別に西川から車で登った所に

スーパー林道沿い参道側 神門 もあります。

s_IMG_5314.JPG
神門 説明文

秋葉神社 上社の記事でも詳しく書いてあるのでご覧下さい。

秋葉山本宮 秋葉神社 上社

s_IMG_5317.jpg
参道

神門 の辺から石の壁添いを歩きます。

s_IMG_5320.JPG
秋葉神社 上社

山道を抜けるとコンクリートの現代的な建造物

秋葉神社 上社 に到着です。

三角点を探したが見つからず上社 本殿付近が山頂でしょうか?

スクリーンショット 2016-09-11 13.48.06.png

ここまで所要時間2時間半(休憩含む)帰りは1時間半程でした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加