伏見桃山城・京都市京都市伏見区古城山




伏見桃山城・京都市京都市伏見区古城山

伏見城 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/伏見城

明治天皇(伏見桃山陵)*本丸あたりだったといわれています。

この周辺一帯は伏見桃山城の跡地で

近くには模造天守閣が建っています。

伏見桃山陵の参道にの残る石垣の跡

伏見桃山城

所在地
京都市京都市伏見区古城山
城主
豊臣氏・徳川氏
遺構
土塁、堀
概要
豊臣秀吉が院居城して築城したのが始まり。
この時の伏見城は指月山に築かれていたが、慶長伏見地震により倒壊、破城となった。
続いて、現在の木幡山に築かれたが、指月山伏見城の廃材を多く再利用していたという。
秀吉没後は徳川家康が入城し執政した。しかし、伏見城の戦いで再び荒廃。
以後家光時代まで、修復を繰り返したが、一国一城令により廃城となった。
明治以降は国有地となり、明治天皇が崩御されると城跡に明治天皇陵が築かれ現在に至る。

上記のように現在は陵墓となっているため、一部を除き、城跡の一帯が立入禁止となっています。
現在残っている天守閣は伏見城のお花畑跡に作られた「伏見桃山城キャッスルランド」
と呼ばれる遊園地の模造天守閣。
現在天守には入れませんが天守周辺は無料で散策することができます。

日本の歴史区分に『安土桃山時代』があるのは、

豊臣秀吉が築城したここ伏見桃山城と、織田信長が築城した安土城のことを指します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加