大宝寺・静岡県浜松市浜北区尾野




大宝寺・静岡県浜松市浜北区尾野

静岡県浜松市浜北区尾野の曹洞宗の寺院「大澤山 大宝寺

高根神社・金刀比羅神社が鎮座する高根山の麓にある

応永年間(1394年~1427年)の創建と伝える。

もとは袋井市の可睡斎(曹洞宗)の末寺で、

慶長年間(1596年~1615年)に再興された。

1590年(天正18年) 豊臣秀吉が朱印状を与え、

1603年(慶長6年)徳川家康が与えている。

大寶寺(だいほうじ)

永禄三年(1560)桶狭間の戦いで今川義元と従軍した井伊直盛が戦死しました。今川家を継いだ氏真は、領内の動揺を抑えるため、数多くの判物を発給します。この寺も先例に任せて寺領を安堵していますが、その古文書中に、井伊直盛が寄進した土地があることが記されています。

山門前 お堂

山門

本堂

高根観音堂

明治11年(1878)建立の観音堂。

こちらには明治初年、神仏分離により高根山中腹より境内に移動。

祀られていた観世音菩薩像・馬頭観音像が安置されている。

大宝寺も元々、高根山(135.4m)にあったという。

静岡県浜松市浜北区尾野にある「高根神社(たかねじんじゃ)」へ 新東名高速道路すぐ南、山々と平野との境に聳える「高根山」の中腹に鎮座また、高根山の頂上付近には直径15メートルの円墳である「高根山古墳」がある。 高根神社 拝殿の造営は古く、室町時代の文亀2年(1502)と伝わる荘厳な社殿が建つ。

稲荷社

金刀比羅神社は元々、高根山の麓にある大宝寺境内で金毘羅大権現としてお祀りされていましたが、安永6年(1777)火災で焼失したため、江戸時代に高根山の東隅である現在地に移されたそうです。 境内には貴重な江戸時代の社殿建築が数多く残っています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加