平尾山(464m) 五葉山(338m)・五葉城址(高城砦) 五葉湖




平尾山(464m) 五葉山(338m)・五葉城址(高城砦) 五葉湖

湖西連峰の五葉山が未踏でしたので、

大原調整池(五葉湖)より登ってみることにしました。

五葉の五滝ルートから五葉城址へ、

一旦、高城砦址を経て湖西連峰最高峰の平尾山へ立ち寄り、

再び分岐に戻り五葉山を経由し下山。

最後は五葉湖をのんびり一周してきました。

平尾山(ひらおさん)

標高 464m 登山日 2021年1月21日
湖西連峰最高峰
所在地  静岡県浜松市北区三ヶ日町平山・愛知県新城市石巻中山町

五葉山(ごようさん)

標高 338m 登山日 2021年1月21日
三等三角点(萩平村)
所在地  愛知県豊橋市石巻萩平町黒岩

難易度 ★     オススメ ★★ 登山口(ナビ検索) 五葉湖多目的広場
スタート地点(10:51)→五葉城址(11:14)→平尾山(11:35~12:09)→五葉山(12:10)→大原調整池(五葉湖)駐車場(12:35)→五葉湖休憩所(12:59) 所要時間 2時間09分 累積標高 484m / 487m 距離 7.2km
■ー

五葉湖(大原調整池) 五葉の森

大原調整池は豊川水系宇利川支流の坂佐川の最上流部に建設された中心遮水ゾーン型ロックフィルダムである。豊川用水の余剰水をポンプアップして貯留し、渇水時に安定供給を図ることを目的とし、1994年に竣工した。近くの山上に五葉城があったことから五葉湖と名付けられた。

トイレ、駐車場が設置された公園になっており、池の周囲に約2.5kmの舗装した周遊路がある。まわりの山は多種の樹木が植栽され、五葉の森と名付けられ、ハイキングコースが整備されている。

東名高速道路の新城パーキングエリア西側にある大原調整池(五葉湖)より

湖の南側に五葉の五滝への遊歩道入口があります。

2014年に「富岡まちづくり協議会」が開発したスポットだそうです。

滝への入口には富岡まちづくり協議会の案内板があり、

5台程度の駐車スペースもあります。

一の滝

五葉湖に注ぐ沢沿いに続く登山道

1〜5までの小さな滝があります

一旦林道へ、この林道は未舗装ですが、

五葉城跡付近まで大原調整池(五葉湖)から来ることもできます。

出丸跡

五葉城の本城から北方に100mほど手前には

出丸(物見台)と呼ばれる平坦地があります。

史跡 五葉城跡

ここは標高348mに位置し、東方に静岡県浜松市北区に至る峠が通り、北方から西方にかけては新城市街地、豊川市一宮町、豊橋市石巻町を始めとした平地が眺望できる要衝地に立地している。
五葉城は、豊橋市北東部に拠点を構えた国人領主の西郷氏の最北端の支城であり、尾根筋の南東300m離れた山頂にある高城(たかつき)砦と合わせて捉えられている。また本城から北方に100mほど離れた山頂には「出丸」と呼ばれる平坦地がある。
城跡は切岸状の崖地となった北側を除く三方を低い土塁と掘が巡る主郭(東西35m、南北14~28m)、その南側で一段低くなったところに曲輪(10m四方)、主郭から東方に伸びる平坦地で構成される。
砦跡は塚状の高まりを有する円形の中心部に、南東部斜面下には「武者溜まり」状の堀切が認められる。永禄4年(1561)、今川氏真が野田城を攻め落とした際、西郷家と縁戚関係にあった野田城主の菅沼定盈が高城砦に逃げ込んだという逸話が伝えられている。 新城市教育委員会

五葉城址(348m)

右から秋葉山〜竜頭山、深南部に南アルプスの山々

左は明神山〜鳳来寺山〜宇連山、茶臼山に恵那山まで、

なかなか良い眺めです

高城砦(一の曲輪跡)

永禄3年(1560)の桶狭間の戦い後、西郷氏と菅沼氏は徳川家康に属したため、翌年野田城が今川方に攻められ、城主菅沼定盈(さだみつ)は縁戚関係にある西郷に退き、高城砦を築いたとされています。永禄5年(1562)今川方に再び攻められて西郷正勝・元政父子は討ち死にしましたが、定盈は永禄5年に野田城を奪回します。
高城砦は、尾根を利用して造られています。一の曲輪は標高383mあり、五葉城より30m高くなっています。一の曲輪と二の曲輪の間に土塁があり、土塁の間の空間は倉庫等に利用したと思われます。その下の堀切は一の曲輪から約12mの高低差があり、見ごたえがあります。尾根筋の敵に備えたものです。

一の曲輪(383m)

道間違いしそうな

一の曲輪と二の曲輪間の土塁の遺構

平尾山(464m)

平尾山、展望無しの湖西連峰最高峰

少し下った所にビューポイント

五葉山(337.98 m)

鉄塔がある五葉山(337.98 m)山頂

三等三角点(萩平村)

大原調整池(五葉湖)

以前から高速道路 新城PA付近からよく見えるロックフィルダムが気になっていました。

せっかくなので湖畔を一周。

この辺は豊川があるため水には困らなそうですが、田畑よりも低い所を流れているために、

昔から水を確保することが難しい地域だったそうです。

ダムの上より東名高速道路と新城PA

正面に風切山 舟着山

中央が五葉城址、出丸付近

右奥、鉄塔がある所が五葉山

  • このエントリーをはてなブックマークに追加