高野山 壇上伽藍 金堂(こんどう)・世界遺産




高野山 壇上伽藍 金堂(こんどう)

s_IMG_1337.JPG

高野山真言宗 総本山金剛峯寺 名所一覧
http://www.koyasan.or.jp/meguru/sights.html

中門をくぐるとすぐに見えるのが中門です

右には根本大塔も見え高野山らしい風景が広がります。

s_IMG_1352.JPG

根本大塔側から奥に見えるのが中門

金堂(こんどう)

高野山御開創当時、お大師さまの手により御社に次いで最初期に建設されたお堂で、
講堂と呼ばれていました。
平安時代半ばから、高野山の総本堂として重要な役割を果たしてきました。
現在の建物は7度目の再建で、昭和7年(1932年)に完成しました。
梁間23.8メートル、桁行30メートル、高さ23.73メートル、入母屋造りですが、
関西近代建築の父といわれる武田五一博士の手によって、
耐震耐火を考慮した鉄骨鉄筋コンクリート構造で設計、建立されました。
内部の壁画は岡倉天心に師事し日本美術院の発展に貢献した
木村武山(ぶざん)画伯の筆によって、
「釈迦成道驚覚開示(しゃかじょうどうきょうがくかいじ)の図」や
「八供養菩薩像(はっくようぼさつぞう)」が整えられました。
本尊の阿閦如来(薬師如来、秘仏)は、洋彫刻の写実主義に関心をよせ、
江戸時代までの木彫技術に写実主義を取り入れて、
木彫を近代化することに貢献された、高村光雲仏師によって造立されました。
高野山真言宗 総本山金剛峯寺

s_IMG_1353.JPG

御影堂(みえどう)側より

s_img_0.jpeg

金堂のご本尊は薬師如来。

薬師如来ですが不動明王のようないでたち。

ご本尊前には薬師如来と阿閦(あしゅく)如来と書かれていました。

参拝後は金堂の外周りをぐるっと廻ってみました。

金堂は壇上伽藍の中心に位置しているので、

他の建物を別の角度で見ることができてお勧めです。

s_IMG_1344.JPG

s_IMG_1346.JPG

金堂(こんどう)

住所 和歌山県伊都郡高野町高野山152
アクセス 南海りんかいバス「金堂前」・京奈和道「紀北かつらぎIC』
営業時間 8:00 ~ 17:00
定休日 無休
入館料 ¥200-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加