塚ノ山(788.51m) 枝松山(848.19m) 大谷山(1009m)・野守の池




塚ノ山(788.51m) 枝松山(848.19m) 大谷山(1009m)・野守の池

大井川 西の山域へ

大井川鐵道 家山駅から下泉駅まで移動、

下長尾から「塚ノ山 枝松山 大谷山 夕日峠」家山までを歩いて来ました

塚ノ山(つかのやま)

標高 788.51m 登山日 2020年2月28日
中川根の静かな里山
所在地  静岡県榛原郡川根本町下長尾

松枝山(まつえだやま)

標高 848.19m 登山日 2020年2月28日
森林の町 春野の里山
所在地  静岡県浜松市天竜区春野町川上

大谷山(おおたにやま)

標高 1009m 登山日 2020年2月28日
所在地  静岡県島田市川根町葛籠

難易度 ★     オススメ  登山口(ナビ検索) 下泉駅
スタート地点(07:07)→枝松山(09:15)→夕日峠(11:44)→夕日峠展望台(11:46~12:04)→八垂の滝(13:54)→ゴール地点G(15:11) 所要時間 8時間3分 累積標高 1818m / 1892m 距離 30.0km
■夕日峠は標高1000mの大谷山と967mの小谷山との間にある。頂上からは浜松・御前崎、遠くは伊豆半島・大島などが眺められる。夕陽が沈む時は、思わずひきこまれそうな美しさである。
■ー

遠州(えんしゅう)地方とは旧令制国の遠江国(とうとおみ)一般的には、大井川から西側の範囲湖西市・浜松市・磐田市・袋井市・森町・掛川市・菊川市・御前崎一部(牧之原市・島田市・川根本町)のことを言います。 遠州灘から浜名湖、南アルプス・深南部まで、バリエーションに富んだ山々が多く魅力に満ちた山域です。

大井川鐵道 家山駅

味わいのある木造の駅舎

レトロ駅や構内は映画のロケなどにも使われるそうです

家山駅6:45発

下泉駅からスタート

現在、一部区間でバス代行運転中

この日はここから千頭までバスでの運行でした

下泉橋より 白羽山

下長尾八幡宮

下長尾八幡宮へ参拝

ここから町道下長尾向井線へ

静岡県榛原郡川根本町下長尾に鎮座する「下長尾八幡宮」です。この下長尾地区では毎年8月16日に大井川河川敷で下長尾「百八たい」(ひゃくはったい)と呼ばれる盆の送り火が行われます。

塚ノ山

これから目指す塚ノ山、大札山から三星山へと

南へ伸びる山稜から連なるピークです

小芋山 三星山 白羽山 大札山 蕎麦粒山

二本松峠

祠にお参りして

今回は裏から取付きます

登り詰めた先に南側の展望

中央がこの後向かう大谷山

塚ノ山(788.51m)山頂

三等三角点(塚ノ山)

静岡県中川根の「塚ノ山」へ大札山から三星山へと南へ伸びる山稜から、大井川へと下る手前にあるピークです 国道362号から境川ダムを経て向井集落から町道下長尾向井線へ二本松峠手前の林道脇より山頂下まで作業用の林道が通ります。

枝松山手前の鉄塔より

山頂からは茨が酷く林道へ回避

枝松山(848.19m) 三等三角点(枝松) 

大札山から南へ伸びる山稜上、(松枝山・小芋山・三星山)の三座へ 高塚山から岩岳山へと連なる山稜と、大札山 東南尾根に挟まれた静かな山域です。 浜松市天竜区春野町より、国道473号 久保尾辻 手前から林道川上嶺線へ小芋山過ぎからは未舗装になります。

波線ルートを下ります

久保尾辻を町道家山線

さらに分岐を林道家山線へ

無双連山と智者山 天狗石山 七ツ峰

ヒロヲ高原茶園入り口付近より取付き P710へ

P947と大谷山 伐採地で大展望があります

無双連山方面

竜頭山 ボンジ山 京丸山

秋葉山方面

家山線へと戻り

春埜線との分岐より再び取付く

急登をP947へ

大谷山(1009m)

夕日峠(966m)

三等三角点(966.64m)(湯島)

夕日峠からはハイキングコースが整備されています

県道63号 藤枝天竜線へ

牛代のみずめ桜

牛代 (うしんしろ) のみずめ桜

塩本の牛代にあるみずめ桜は、最近評判になり、町内外から多くのひとが訪れるようになりました。小高い丘の上にあって、1本立てで樹形もよく、カメラアングルも最高でマニアには、人気のある桜です。エドヒガン桜特有の白くてかわいらしい花が魅力的です。開花時期にはライトアップもされ、夜には幻想的な空間が広がります。市天然記念物に指定されています。(平成19年7月1日指定 島田市川根町家山 個人所有) 島田市観光協会

■所有者:牛代のみずめ桜を護る会

■樹 種:エドヒガン

■樹 齢:300年

■幹 周:4.23m

■樹 高:20.00m

八垂の滝

八垂の滝

野守の池から家山川沿いに東海自然歩道(県道63号線)を登っていくと落差10mの8つの滝が連なる 八垂の滝があります。 豊富な水量で昔からどんな日照りが続いても水が枯れたことがないと言われていて、生活に欠かせない水源の一つです。滝を流れる水の風景は清涼感にあふれており、心地良い水音に耳を傾けてみてはいかがでしょう。 ヤマメやアユ釣りの穴場でもあり、キャンプや川遊びなどアウトドアライフを満喫できます。 島田市観光協会

家山トンネル

家山八幡宮

静岡県島田市川根町家山、野守の池の北に鎮座する「家山八幡宮」です 創立年代は不詳ですが、 遠江国山香郡質戸呂庄家山郷堀之内十二ヶ村総社として、慶長五年極月八幡社として再建されたと伝えられています。信仰をあつめ、崇敬厚き神社として知られ、徳川幕府より社領地とし石高十石を賜り慶長五年より現在に至っています。

野守の池

野守の池 

野守の池は大井川の河跡湖といわれており、
遠い昔大井川の流れはこの山の麓まで水をたたえ
蛇行していたと想像されます。
池の大きさは周囲1,260m、水深平均約3m、釣りの名所としてもよく知られています。
特にヘラブナ釣りの名所としては全国的に有名で、
連日釣り人でにぎわっています。
また、この野守の池は、南北朝時代の名僧、『夢窓国師』と
京都島原の遊女、『野守太夫』の悲恋を伝える池でもあります。

天龍寺開山夢窓国師 池端正福寺

池のほとりに夢窓国師 開山のお堂

  • このエントリーをはてなブックマークに追加