高根山(150.9m) 一等三角点(坂部村)天側点・榛原町坂部字向山




高根山(150.9m) 一等三角点(坂部村)天側点・榛原町坂部字向山

静岡県牧之原市坂部にある高根山

牧之原台地の上にある小高い丘のような山ですが、

一等三角点と天側点を持つ珍しい場所です。

山頂には高根白山神社が鎮座します

茶畑の広がる台地からは富士山や遠州灘、遠く南アルプスの山々まで見渡せます

高根山(たかねやま)

標高 150.9m 登山日 2020年2月23日
山頂に白山神社が鎮座する一等三角点峰
所在地  静岡県牧之原市坂部

難易度 ★     オススメ ★★ 登山口(ナビ検索) 坂部神社
スタート地点(10:25)→高根山(10:34)→ゴール地点(11:02) 所要時間 37分 累積標高 121m / 119m 距離 2.1km
■高根山の山頂には高根白山神社が鎮座
■一等三角点(坂部村)の他、全国に48ヶ所しかない天側点も持つ珍しい山
■ー
■ー

遠州(えんしゅう)地方とは旧令制国の遠江国(とうとおみ)一般的には、大井川から西側の範囲湖西市・浜松市・磐田市・袋井市・森町・掛川市・菊川市・御前崎一部(牧之原市・島田市・川根本町)のことを言います。 遠州灘から浜名湖、南アルプス・深南部まで、バリエーションに富んだ山々が多く魅力に満ちた山域です。

高根山へは山頂の東側より、農道の交差地点より

右・左回りのルートがあります

右回りで細い農道を進むと茶畑へ

登山口

農道終わりに「高根山 登山口」の案内板

数メートル登るとすぐに山頂へ

高根白山神社

山頂には白山神社

雨請いの神社で有名だったそうです

榛原町坂部字向山、高根山の山頂に高根 白山神社が鎮座します。静岡県藤枝市 同名の山に、同じ名の神社がありますが関係は定かではありません。

高根山(150.9m)山頂

一等三角点(坂部村)

静岡県には現在

「天城山(万三郎岳)・達磨山・暗沢山(岩科村)・毛無山・愛鷹山・羽鮒山・

竜爪山(文殊岳)・赤石岳・黒法師岳・大無間山・八高山・楞厳寺山・白倉山・

高根山(坂部村)・磐田市(上野巳新田)・浜松市(神ケ谷)・神石山・冨幕山」の18ヶ所

一等三角点の記

点の名称  坂部村(高根山)本点

標高    一五〇米九四

観測と方向 高天神山 八高山 竜爪山 万城岳(天城山)

選点と番号 明治十四年 第百六十号

所在地   静岡県榛原郡榛原町坂部字向山二二三番地

北緯三四度四五分五八秒 東経一三八度一二分二三秒

標石の理定 明治十八年十〇月二三日

所有者   山王神社(白山神社境内地)

点の記

三角点は、山の頂上付近や見晴らしのよいところに設置され、一、二、三、四等の種類があり全国に一〇三一一点あります。内一等三角点は九七三点、静岡県には十七ヶ所あり昔の「坂部村」の三角点は郷土の大切な文化遺産であります。

国土交通省国土地理院 平成十四年一〇月吉日 榛南ライオンズクラブ

天側点

三角測量による測量誤差を、

恒星による天文測量により絶対位置を求めました。

この位置を天側点と言うそうで、全国に48ヶ所あります。

點之記 坂部村天側点點

標石番号 第二〇號(地理調査所の刻印を第十八號)

所在   静岡県榛原郡榛原町三亀ケ谷

所有主  国有林

順路   東海道本線藤枝より私鉄にて神戸駅下車、

神戸駅より凡そ七粁にて登山口判明せり

山径極めて良好なり山頂高根神社あり

貼標   一等三角点坂部村(標石東面破崩せり)

観測済  昭和三〇年一一月二四日

備考   点名坂部村とあるのは地図上の高根山

取付点  高天神山

點之記

静岡県に一ヶ所しかない天測点とは、日本の三角点の経緯度は元東京天文台の原点を基準に三角測量によって対照的に求めていたが測量誤差が生じる。そこで天文測量といい、恒星による要所々々で子午儀を使って天体観測から絶対位置を求めました。この位置を天測点といいます。一九五四年から一九五八年までに全国の三五の道府県に四八点が設置されました

国土交通省国土地理院 平成十六年十月吉日 榛南ライオンズクラブ 郷土の一等三角点を愛する会

鳥居から伸びる東への道が白山神社への参道なのか

整備されており、踏み跡があります。

登山口

茶畑へ出ると正面に富士山

冠雪した南アの山々も望めます

茶畑と富士山

  • このエントリーをはてなブックマークに追加