宮路山(361m)・五井山(454.2m)愛知県豊川市・蒲郡市
宮路山 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/宮路山
前日が雨だったので気軽に登れる山をガイドブックで調べ、
愛知県豊川市の宮路山へ、さらにその先の蒲郡市と境界に位置する
五井山まで縦走してきました。
宮路山 五井山へ
豊川音羽福祉保護センターから pic.twitter.com/eR49y8RzyR— Yosi (@LelilasYosi) May 14, 2017
東名高速道路の音羽蒲郡IC 料金所を過ぎたら左折し、
国道一号線の名電赤坂駅前の音羽交差点を左折、
天道天神社方面にある豊川音羽福祉保護センター近くが登山口。
豊川音羽福祉保護センター下に無料の駐車場とトイレが完備されています。
豊川音羽福祉保護センターを
真っ直ぐ進んだ先に獣除けの柵 pic.twitter.com/rPBYC5K9nz— Yosi (@LelilasYosi) May 14, 2017
豊川音羽福祉保護センターを宮路山方面へ少し歩くと
山道と二手に道が分かれる。
どちらも獣除けの柵があります。
壊れた鳥居
この道が表参道 pic.twitter.com/3MlH11OTn6— Yosi (@LelilasYosi) May 14, 2017
孟宗竹の林を抜けると、岩場の急な登り
ここがこのコースの一番きつい所です。
宮路山(361m)山頂 pic.twitter.com/YdcITIPzbe
— Yosi (@LelilasYosi) May 14, 2017
宮道神社 本殿 奥の院を過ぎるとすぐに頂上。
山頂には三角点は見つけられず、
その代わりに立派な石碑が立つ。
宮路山 山頂からの絶景
昼時なので凄い人❗️ pic.twitter.com/txUX5f5Bae
— Yosi (@LelilasYosi) May 14, 2017
宮路山 頂上からは三河湾が一望できます。
ちょうどお昼時、すごい人でした。
宮路山・五井山かけて途中ほとんど展望や休憩ポイントがないので、
集中してしまうのかも。
続けて、五井山へ
途中、東名高速道路方面 pic.twitter.com/fjtUA4j12h— Yosi (@LelilasYosi) May 14, 2017
頂上から五井山方面へ降ると
唯一の東名高速道路方面への展望ポイント
五井山まで3.1km pic.twitter.com/xKbDUknx9y
— Yosi (@LelilasYosi) May 14, 2017
五井山までは意外とあります。
整備された歩きやすい道も途中の電波塔を過ぎたあたりから
アップダウンが激しくなります。
五井山へ
途中、二度ほど林道を抜ける pic.twitter.com/IgxRDNzlZk— Yosi (@LelilasYosi) May 14, 2017
五井山へは山頂付近まで車でアクセスが可能、
地元の夜景スポットらしい。
五井山(454.2m)山頂 pic.twitter.com/sozZzbQ1hH
— Yosi (@LelilasYosi) May 14, 2017
五井山 山頂、横には鉄塔跡地
五井山 山頂から
蒲郡市内 竹島 pic.twitter.com/WoHRfJU67F— Yosi (@LelilasYosi) May 14, 2017
蒲郡市内・竹島、三河湾が一望できます。
緩やかな山肌を描いているので、目の前に溢れるような絶景。
五井山 山中
電波塔前を通過 pic.twitter.com/QM1guNAcZM— Yosi (@LelilasYosi) May 14, 2017
宮道神社(みやじじんじゃ)奥の院
行きに立ち寄った際は地元の方が清掃中でした。
持ち回りでされているそうです。 pic.twitter.com/qdjZXoAnBG— Yosi (@LelilasYosi) May 14, 2017
登りの時は掃除中だったので写真が撮れませんでしたが
本殿内を見せていただくことができました。
愛坂駅 方面へ
森林浴コース pic.twitter.com/I8RXK6EOf4— Yosi (@LelilasYosi) May 14, 2017
山頂と奥の院、間の道を下ります。
ここ宮路山も中腹の、第一駐車場・第二駐車場まで
車で行くことができます。
竹林を抜ける pic.twitter.com/V9blWfnX3I
— Yosi (@LelilasYosi) May 14, 2017
孟宗竹の林まで戻ると行きのルートと合流します。
宮道神社へ参拝 pic.twitter.com/gTfCRJFl86
— Yosi (@LelilasYosi) May 14, 2017
麓の宮道天神社へ