風切山(かぜきりさん)標高356.4m・腕扱山(128m) ・愛知県新城市
新城市H.P
http://www.city.shinshiro.lg.jp
愛知県新城市の風切山(かぜきりさん)へ
常寒山・船着山に連なる信仰の山です。
麓の日吉神社から
新城市のここ日吉地区は 彼岸花の群生地として有名、
ちょうどシーズン目当ての観光客も多いです
北口登山口より 日本三大霊場の石仏 巡り
寛永の頃、立岩山円通庵を起点、
常福寺を終点に 風切山山中に日本三大霊場の石仏を280体安置し
霊場巡りを模したそうです。
四国八十八霊場と弘法大師、
西国三十三、坂東三十三、秩父三十四霊場の石仏たち
よく見ると表情豊かな石仏
お大師さんだけでも色々なタイプがいます
デコ 弘法大師
メタボ 大師
十一め〜ん 可愛い
アゴ観音様
シュッとしたお大師様
途中のビューポイント
麓では運動会の声が響いてきます。
風切山(356.4m)頂上
五輪塔のような碑
展望はあまりありません
三角点
頂上 最後の石仏
下山は頂上から少し下がった所の分岐を西登山道へ
電波塔
少し下ると林道に合流
風切山の頂上付近が見えます。
麓まで降りてくる
腕扱山(うでこぎやま)下 桜淵の湿原
良い感じの道、池は枯れてます
腕扱山(うでこぎやま)の参道の文字も
道は完全に消えてます。
仕方がなく頂上目指してひたすら登る。
明治天皇の建像の後ろへ
腕扱山(128m) 頂上
武田信玄がここで陣を張り、うでこぎ(腕利き) をすぐって軍議を開いたそう
頂上から少し下った先に神変大菩薩(役行者)の祠
人が明日を踏み入れていないのか、頂上付近はかなり荒れています。
釜屋建民家
新城青年の家 新城市指定文化財 釜屋健民家前でランチ
旗頭山尾根第26号墳
立岩お堂・立岩観音(光岩山円通庵)
岩谷観音堂 ここにあった岩谷山円通庵は廃仏棄釈で取り壊されたが
その後住民によりお堂が建てられた。
荒沢の滝(荒沢不動滝)
高さ約13メートルの荒沢の滝
曹洞宗鳥原山常福寺(子授け観音)
所縁がある現在十一面観世音が祀られいる 鳥原山 常福寺へ
ミラクルにも 風切山 日本三大霊場 石仏 巡礼は 北口登山道(表参道)から巡り、
最後に常福寺へ参拝し満願成就するそうです。
日吉神社(日吉神社の大クス)
最後に 村社 日吉神社へ参拝
元は風切山の中腹に鎮座したそうだが、 山火事により現在地へ。
大クスも素晴らしいです!