相倉民俗館 相倉集落(あいのくらしゅうらく)世界遺産・富山県南砺市相倉




相倉民俗館 相倉集落(あいのくらしゅうらく)世界遺産・富山県南砺市相倉

白川郷・五箇山の合掌造り集落 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/白川郷・五箇山の合掌造り集落

ユネスコの世界文化遺産「白川郷・五箇山の合掌造り集落」の

構成資産「相倉集落」ちょうど中頃に「相倉民俗館」があります。

先にもう一つの資料館「相倉伝統産業館」へ立ち寄りました。

相倉伝統産業館の記事

南砺市相倉民俗館・相倉伝統産業館

沿革・概要
昭和44年7月7日開館。
相倉合掌造り集落が国の史跡に指定されたのを機に、当地方の民俗資料を収集し、
風土に培われた生活用具を展示公開する施設として設置された。
1号館と2号館があり、共に茅葺き合掌造りの古い家を利用している。

所在地
(民俗館)  〒939-1915 南砺市相倉352
(伝統産業館)〒939-1915 南砺市相倉204-2
電 話
0763-66-2732
開館時間
8時30分~17時
入館料
大人200円・高校生100円・小 中生50円 ・共通券350円
休館日
年中無休

伝統産業館が産業・祭りに特化してるの対して

相倉民俗館は日頃の生活が中心。

相倉民俗館

「アイノクラ」このことばのひびきは、深い山間の村里を連想する。
倉の語源は岩壁に通 じる。
その岩山を背景におく相倉集落では、昔ながらの自給自足農耕と
家内手工業を生活の手段として、人びとは力を合わせ、
助けあいながら生き続けてきた。
この民俗館には、村びとたちが長い年月をかけて使い古した民具類を展示する。
文化遺産のこれら一つひとつから、当時の村や村びとのくらし方がわかるといえよう。
また、食・灯・祝・祭などの視点からは、先人の知恵や苦労と、
心を寄せ合ってきた人間の歴史を語りかけてくれているようでもある。
相倉民俗館は旧尾崎家の住宅そのままに民俗資料などを展示。
相倉伝統産業館の旧中谷家住宅には和紙生産資料が展示してあります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加