今倉山(1470.1m) 菜畑山(1283.01m) 鳥ノ胸山(1207.50m)・道の駅どうし 周回




今倉山(1470.1m) 菜畑山(1283.01m) 鳥ノ胸山(1207.50m)・道の駅どうし 周回

道の駅「どうし」より

山梨百名山「今倉山・菜畑山・鳥ノ胸山」3座を含むルートを周回して来ました。

今倉山(いまくらやま) 

標高 1470.1m・西峰(御座入山)1480m 登山日 2021年7月10日
三等三角点(茨島)山梨百名山の一座
所在地 山梨県都留市朝日曽雌

水喰ノ頭

標高 1344m 登山日 2021年7月10日
今倉山と菜畑山の途中のピーク
所在地  山梨県南都留郡道志村川原畑

菜畑山(なばたけうら) 

標高 1283.01m 登山日 2021年7月10日
三等三角点(河原畑村)山梨百名山の一座
所在地 山梨県南都留郡道志村川原畑

秋葉山(あきはさん)

標高 880.43m 登山日 2021年7月10日
鳥ノ胸山 途中のピーク
所在地  山梨県南都留郡道志村大指

鳥ノ胸山(とんのむねやま)

標高 1207.5m・南峰 1191m 登山日 2021年7月10日
三等三角点(鳥ノ胸)山梨百名山の一座
所在地  山梨県南都留郡道志村大指

難易度 ★★    オススメ ★★ 登山口(ナビ検索) 道の駅「どうし」
道の駅どうし(07:24)→道坂隧道バス停(08:25)→道坂峠(08:36)→今倉山(09:13)→御座入山(09:24)→今倉山(09:33)→平沢ノ頭(09:42)→水喰ノ頭(10:07)→菜畑山(10:31)→テレビ塔(10:45)→あけぼの橋(11:24)→秋葉山(12:04)→鳥ノ胸山(13:03~13:11)→林道出合(13:46)→中山(14:23)→ゴール地点G(14:24) 所要時間 7時間10分 累積標高 1865m / 1865m 距離 19.8km
■古くから道志川沿いを称して「道志七里」といった。山中湖の東、山伏峠から延々と東へ。相模の津久井で桂川に合流するまでの間である。その両岸が道志村である。道志川右岸の尾根は神奈川県との境になっている。左岸の高みには、一等三角点の御正体山をはじめ、今倉山、菜畑山、赤鞍岳といった個性的な山々が連なっている。菜畑山は「ナバタケウラ」と読む。木のこずえを「ウラ」といい、甘利山の奥の大西裏、丹沢の本棚ウラ、奥多摩の真名井ウラと同じ。谷筋の頭のことである。菜畑というのは、村外れの畑の意。この上にあるので菜畑山か。カヤトの頂上、三等三角点の脇に四阿(あずまや)がある。御正体山、富士山、赤石岳、悪沢岳、白峰三山などが見える。道志の谷を隔てて、加入道山(かにゆうどうやま)、大室山を望むこともできる。山頂へは道志温泉から2時間。YAMAKEI ONLINE
■今倉山は双耳峰の東峰になります。この山は山梨百名山、都留市二十一秀峰になります。
山頂に三等三角点があります。いま、今倉山西峰を御座入山と称するようだが、そもそもはこの双耳峰を御座入山と総称していたが、のちに羽賀氏が今倉と命名したために西峰だけが御座入山の名前を残しているのではなかろうか。 ヤマレコ
■鳥ノ胸山は山梨県道志村にある山で、「道の駅どうし」から見ると独立峰のように見える山容の山。山梨百名山に数えられ、山頂は広く展望が良い。近年は富士山の撮影スポットとして人気がある。山名は、江戸時代の甲斐国志によれば「殿ムレ山」と記してあり、この名前となったようだ。

山梨百名山(やまなしひゃくめいざん)は、1997年、山梨県によって選定された県内の名山100選である。一般公募と市町村推薦であがった候補の中から、選考委員会によって、県民に親しまれている・全国的な知名度がある・歴史や民俗との関わりあるなどの基準で選ばれたとされる。

道の駅「どうし」

早朝、大勢のバイカーで賑わう 道の駅「どうし」より

奥に見えるのが鳥ノ胸山

国道413号「道志みち」は

2020東京オリンピック自転車競技ロードレースの会場です

山梨県道24号「都留道志線」へ

道坂トンネル

道坂トンネル都留市側 登山口より

10台程度の駐車スペース バイオトイレ完備

今倉山・赤岩・二十六夜山登山道案内図

少し登り尾根まで、

ここから 御正体山〜石割山までも歩いてみたい

今倉山(1470.1m)

今倉山(1470.1m) 双耳山の今倉山

三角点がある東峰に山標があります

三等三角点(茨島)

今倉山 西峰 (御座入山) (1480m)

平沢ノ頭(1370m)

景色は無いですが、気持ちの良い道です

この日唯一の登山者とスライド

数少ない展望ポイントより、道志村の家々

水喰ノ頭(1344m)

菜畑山(1283.01m)

難読山名「菜畑山」(なばたけうら)と読むそうです

三等三角点(河原畑村)

山頂より

テレビ塔まで下り、ここから林道へ合流

東側の展望

鳥ノ胸山

鳥ノ胸山、正面の尾根を登る予定

養豚場の豚舎横を通り

一度国道413号まで下ります

曙橋

曙橋より、釣り師で賑わう道志川

林道越路線、この辺りから取付けるはずですが 立ち入り禁止

滝原オートキャンプ場方面へ少し歩き

民家の奥から入ることが出来ました

秋葉山(880.43m) 四等三角点(秋葉山)

観光農園 国道方面からの破線ルートに合流

ここからはピンテ踏み跡共に豊富

鳥ノ胸山(1207.50m)

こちらも難読山の名鳥ノ胸山 (とんのむねやま)

三等三角点(鳥ノ胸)

山頂より

富士山は雲の中、半分隠れた御正体山

鳥ノ胸山 南峰(1191m)

ここから正規ルートで下山

途中の沢で汗を流します

今倉山と菜畑山

道の駅「どうし」より鳥ノ胸山

  • このエントリーをはてなブックマークに追加