高野山 真言宗 大福寺(だいふくじ)
富幕山に登った後、方広寺(奥山半僧坊)へ立ち寄り その後
静岡県浜松市北区(三ヶ日町)にある大福寺(だいふくじ)へ参拝しました。
https://twitter.com/LelilasYosi/status/792604846486540288?lang=ja
富幕山に貞観17年(875年)に教待上人によって幡教寺が開創されましたが、
その後、1209年(承元3年)に山から下り大福寺と名を変え現在の場所へ
仁王門は車で通過します。
新東名高速道路を通過すると大福寺に
専用の無料駐車場があります。
参道を少し進むと左手に正門が、
庭園と宝物殿の拝観料は¥300- 有名な「大福寺納豆」は残念ながら
明後日、11月からの販売だそうです。(¥800-)
大福寺納豆
徳川家康公が好んだという浜名納豆は室町時代から大福寺に伝わる伝統の特製納豆。
製法は門外不出とされていたそうで、今でも寺一族の手作業で作られているのだそうです。
納豆と言っても天日で干しているので糸は引かずにぽろぽろとしています。
うまみが凝縮してごはんやお酒のお供にぴったりです。
正門 受付口で手続きを済ませます。
拝観料を支払い中門から庭園・宝物殿へ
来年の大河ドラマ「おんな城主 直虎」で話題の井伊家の家紋が
庭園内は貸し切り状態
つい見落としてしまいそうな宝物殿ながら
国の重要文化財が展示されている。
井伊家の籠や曼荼羅、鎌倉時代の仏像など一見の価値有り(殿内は撮影禁止)
大福寺 庭園
客殿西庭(約900坪)は「浄土苑」といい、
元禄時代の茶祖山田宗偏が来住した折、宗偏好みに改造されたと伝えられる。
宗偏好みの池泉観賞兼廻遊式庭園である。
決して広く重厚な雰囲気ではなく
茶人が愛した庭園ならでは、素朴な印象。
本堂へまでは石仏たちがお出迎え
統一された濃い朱赤が印象的な本堂、緑に映えます
手水舎には水がない…
見落としがちな本堂上の彫刻
先日訪れた「久能山東照宮」の彫刻を思い出します。
護摩堂内部は密教寺院ならでは加持祈祷の場
本堂左手には2体の菩薩様
真言宗 開祖 空海さんのお堂
熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)から勧請された神社
先日、熊野三山を訪れた際の記事
秋葉原の地名の由来にもなった秋葉神社から勧請された神社
こちらも以前 参拝しました。
秋葉山本宮 秋葉神社の記事
山を背に朱色が美しい大福寺
こんなに素晴らしい庭園・お宝などがあるのに
来客は少ない穴場的なお寺さんです。
基本情報
名称 大福寺
住所 〒431-1411 静岡県浜松市北区三ヶ日町福長220-3
アクセス 天竜浜名湖鉄道三ケ日駅から車で約10分
東名三ヶ日ICから車で約20分
営業時間 9:00~16:00
定休日 年中無休
電話番号 053-525-0278
公式サイトURL http://daifukuji.sakura.ne.jp/