蓼科神社 本宮(奥宮)蓼科山山頂・長野県茅野市 北佐久郡立科町




蓼科神社 本宮(奥宮)蓼科山山頂・長野県茅野市 北佐久郡立科町

長野県神社庁H.P
http://www.nagano-jinjacho.jp/shibu/03tousin/02kitasaku/2121.htm

蓼科山 山頂には蓼科神社の奥宮があり、

蓼科山を信仰の対象として霊峰・御神体として祀っています。

創建時期は不明ですが西暦878年には記録があり、

1875年に現在の社名に改称されたそうです。

麓の立科町に里宮が鎮座します。

七号目登山口には蓼科神社の参道 鳥居

蓼科神社

鎮座地 奥社
北佐久郡立科町芦田蓼科5154

本社祭神名
高皇産霊神(たかみむすびのかみ)
大己貴命(おおなむちのみこと)
木花佐久夜毘売(このはなさくやひめ)

奥社
高皇産霊神(たかみむすびのかみ)
倉稲魂神(うかのみたまのかみ)
木花佐久夜毘売(このはなさくやひめ)

例祭日
里宮 9月20日・奥社 7月20日

由緒
本宮は(奥宮)は蓼科岳頂上にあり、
三代実録に陽威天皇の元慶2年7月16日の條に蓼科神に従王位下を授けた記述がある。
伝説には武居夷神が領土を諏訪大神に譲って蓼科山に登ったとか、
小雄命東夷征代に来た時奉斎したとか、坂上田村慶が当社修理したとか言われる。
里宮 延喜式内社英田神社とも言う。
推古天皇の12年に奉斎すといはれる、中世社領三千余貫を領したこともあるが、
だんだん衰微し、寛永年中当村今井治兵衛なる者奪励し、現状に再興せりと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加