懐山(515m) 久留女木の棚田・いなさ湖 周回




懐山(515m) 久留女木の棚田・いなさ湖 周回

観音山少年自然の家より

隣の懐山に登り、日本の棚田百選にも選ばれている「久留女木の棚田」を見学、

いなさ湖を周回して来ました。

懐山(ふところやま)

標高 515m 登山日 2020年10月11日
観音山 隣のピーク
所在地  神奈川県足柄下郡箱根町仙石原

難易度 ★     オススメ ★★ 登山口(ナビ検索) 少年自然の家
スタート地点(07:42)→引佐湖畔無料駐車場(11:51)→ゴール地点G(12:52) 所要時間 5時間10分 累積標高 903m / 909m 距離 21.8km
■静岡県立観音山少年自然の家は、静岡県教育委員会が運営する学習施設。県西部地区(中部教育事務所管轄の掛川・小笠地区を含む)の小学校の多くで林間学校に利用されるため、単に「観音山」と言う場合、当施設を利用した林間学校のことを指す場合も多い。
■都田川(みやこだがわ)は、静岡県浜松市北区及び浜北区を流れる都田川水系の本流で二級河川。鳶ノ巣山(710m)に源を発し南流、浜名湖へ注ぐ。渋川地区以北の源流部は久留米木川と呼ばれる。浜松市北部の山間地域を流れているため、キャンプ場や釣りのスポットとしても人気がある。

観音山少年自然の家 手前のゲートより

観音山少年自然の家

観音山は静岡県西部の多くの小学校で林間学校に利用されるので、

この辺りではとても馴染み深い場所です

引佐湖と滝沢山〜三岳山へと続く風車

霧山

今回は観音山へは行かず隣の懐山へ

中代峠からは凄い藪

懐山(515m)山頂

のどかな山中の中代集落

弓張山地(静岡 愛知県境尾根)

城山〜弓張山〜浅間山

都田川

鳶ノ巣山を水源とする「都田川」

久留女木の棚田

浜松市北区引佐町の北東部、久留女木地区には、総面積7.7ヘクタールの中に約800枚の棚田が広がっています。「日本の棚田百選」や「静岡県景観賞」にも選ばれ、2017年のNHK大河ドラマ「おんな城主直虎」にも登場したことで注目を集めました。

上部は既に収穫が終わり

残りを総出で刈り入れ中でした

総面積は7.7ha、約800枚の田んぼがあるそうです

日本の棚田百選・新 浜松の自然100選

久留女木の棚田

​久留女木(くるめき)の棚田は、浜松市北区引佐町の東久留女木と西久留女木にまたがる、観音山の南西斜面(標高250m付近)に展開しています。総面積は7.7ha、その中に約800枚の田んぼがあるといわれ、その美しい景観は「日本の棚田百選」や「静岡県景観賞」にも選ばれています。 棚田の起源は平安時代とも言われていますが、戦国時代(井伊直虎の祖父、曾祖父の時代)に、井伊家の庇護を得て開墾が進んだと考えられており、現在も、井伊家の家臣の末裔が、棚田を耕し続けています。 また、久留女木を流れる都田川には、竜宮に通じるといわれる深い淵があり、その淵から子どもが現れて村人の農作業を手伝ったという「竜宮小僧の伝説」が語り継がれています。棚田の最上部には「竜宮小僧」と呼ばれる湧水があり、今も棚田を潤す水源となっています。

久留女木の棚田 オフィシャルサイト

如意院

「如意院」は井伊直虎の祖父、

井伊直宗の菩提を弔うために建てられた寺院

直虎の祖父である直宗の正室・浄心院が、天文11年(1542)、三河の田原城攻めで戦死した直宗の菩提を弔うために建立した。浄心院のお世話をした村人は、隠居免といわれる年貢の免除を受けたといわれる。

静岡県道299号(渋川都田停車場線)を渡り

いなさ湖を一周して帰ります

大勢の釣り人で賑わっていました

いなさ湖、右の一番高いピークが観音山

中央に少年自然の家

1986年(昭和61)に完成した多目的ダム「都田川ダム」

ダムの貯水により誕生した人口の湖は「いなさ湖」と呼ばれています

ダムの上より ロックフィルダムなので岩がゴロゴロ

都田川ダム

都田川は、その源を鳶巣山に発し、浜名湖に注ぐ延長 32Km の二級河川である

諸元都田川水系都田川

目的 多目的ダム

洪水調節、農業用水

型式 中央コア型ロックフイルダム

提高       55m

提頂長             170m総

貯水量          12,020千m3

事業主 静岡県

施工者 飛島建設

着工 / 完工     1968/1984

  • このエントリーをはてなブックマークに追加